身体が不自由な方へのサービス
静岡市立図書館では、目や身体の不自由な方、文字を読むのが不自由な方のために以下のサービスを行っております。
郵送などによる図書の貸出し
来館が困難な方に対して、郵送などによる図書の貸出を行っています。
対象となる方
- 身体障害者手帳の交付を受けており、下肢、体幹に障害を有する肢体不自由者の方で、1級、2級の方及び心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害のある方のうち、1級、3級の方。
- その他、中央図書館長が適当と認めた方
登録
このサービスを希望される方、また、その代理人の方は、図書館カード等申込書に必要事項を記入し、お近くの図書館にて登録してください。
貸出を希望されるときは
貸出を希望される図書を中央図書館または清水中央図書館まで、電話、文書、口頭(代理人を含む)にてご連絡ください。
貸出図書数・期間について
貸出できる図書は1回10冊(郵送の場合、包装とも6kg以内)までで、期間は30日以内とします。
貸出中の図書がすべて返却されたのち、次回の希望図書をお貸しします。
特殊な図書および郵送には適さないと認められる図書については、お貸しできない場合があります。
図書の貸出および返却方法について
図書の貸出および返却は、郵送および宅配によって行います。郵送などに要する料金は、貸出分については図書館、返却分については利用者が各々負担するものとします。
点字図書・録音図書の貸出し
視覚障害者などの方のために、点字図書および録音図書の貸出を行っています。
対象となる方
- 視覚障害者の方
- 身体障害者の方、その他活字のままでは本を利用できない方
登録
このサービスを希望される方、また、その代理人の方は、図書館カード等申込書と障害者サービス利用登録申込書に必要事項を記入し、お近くの図書館にて登録してください。
貸出および返却
図書などの貸出・返却は、直接中央図書館または清水中央図書館に来館していただくか、または郵送によって行います。郵送の場合、点字図書は、「点字図書郵送袋」に、録音図書は「録音図書郵送箱」または「録音図書郵送袋」により行います。
貸出数・期間について
貸出できる数は1回につき、点字図書は10タイトル、録音図書は10タイトルまでとします。貸出期間は1か月以内とします。
録音図書リスト
静岡市立図書館が所蔵する録音図書の一覧です。
音声デイジー
図書の内容を録音して音声にしたものです。
専用のプレイヤーや専用の再生ソフトウェアをインストールしたパソコンが必要です。
マルチメディアデイジー
文字や画像をハイライトしながら、その部分の音声と一緒に読むことができます。パソコンやタブレットを使って再生します。
デイジー(DAISY)とは
Digital Accessible Information Systemの略で、視覚障がいなどで活字の読みが困難な人のために製作されたデジタル録音図書の国際標準規格です。目次から、読みたい見出しやページに移動することができます。
音訳ボランティアによる対面朗読サービス
視覚障害者の方のために、音訳ボランティア(ひびきの会・ふれんど)による対面朗読を行っています。
対象となる方
視覚障害者の方
対面朗読サービスを行っている(サービスを受けられる)館
中央図書館、南部図書館、長田図書館、西奈図書館、清水中央図書館
対面朗読を希望されるときは
事前に各図書館にご連絡ください。後日、対面朗読の日時などをお知らせします。
大活字本、拡大読書機
弱視者、高齢者の方のために、以下のものをご用意してあります。
大活字本
各図書館にて所蔵しています。
拡大読書機
中央図書館、西奈図書館、長田図書館、北部図書館に各1台ずつ設置しています。