中央図書館
おはなしワンダーランド・スペシャル
日時: 4月19日(土) 11:00から(午前の部) 14:00から(午後の部)
内容: ボランティア「静岡おはなしの会」によるストーリーテリング
対象: どなたでも
申込: 不要
えほんとあそぼ!
日時: 4月26日(土) 10:30から
内容: 図書館職員による絵本の読み聞かせや工作など
対象: 5歳から小学3年生まで15人
申込: インターネットフォームより受付(4月9日(水)9:30から)
詳しくはコチラから
中央図書館 麻機分館
図書館からのちょうせんじょう!?
日時: 4月26日(土) 10:30から11:30
内容: レシートから本を探し、クイズの答えを見つけよう
対象: 子どもとその保護者5組(先着順)
申込: 電話(054-248-5035)
または麻機分館カウンターへ直接
またはインターネットフォームにて受付
(4月5日(土)9:30から)
詳しくはコチラから
中央図書館 美和分館
ガラガラカプセルにかくされた本はどこだ?
日時: 4月22日(火)から5月11日(日)まで
内容: ガラガラのカプセルに入っているテーマの本を探してカウンターへ。
カプセル内のテーマの本を借りると参加賞プレゼント!
対象: 小学生までの子ども
申込: 不要
御幸町図書館
春のわくわくおはなし会
日時: 4月20日(日) 11:00から11:45
内容: 絵本の読み聞かせ・紙芝居など
対象: どなたでも
申込: 不要
西奈図書館
子ども読書の日記念 おはなしはらっぱおはなし会
日時: 4月26日(土) 15:00から15:30
内容: ボランティア「西奈おはなしはらっぱの会」によるおはなし会、ブックトークによる本の紹介
対象: 子どもとその保護者
申込: 不要
北部図書館
おはなし会とバルーンアート
日時: 4月26日(土) 10:30から11:30
内容: 絵本の読み聞かせ、バルーンアート
対象: 5歳から小学生までの子どもとその保護者6組
申込: インターネットフォーム・または北部図書館カウンターへ直接(4月9日(水)9:30から)
藁科図書館
ナイトライブラリー
日時: 4月28日(月) 20:00から 4月29日(火・祝)7:00まで
内容: 藁科図書館でおとまり会
対象: 小学生以上の子どものいるご家族またはグループ5組(多数抽選)
※1グループ最大5人まで
※子どものみ、大人のみの参加はできません
申込: インターネットフォームより受付(4月8日(火)10:00から4月13日(日)17:00まで)
南部図書館
春のおはなしフェスティバル
日時: 4月27日(日) 10:30から11:00
内容: ボランティア「すまいるハート」による絵本の読み聞かせ、手遊びなど
対象: 子どもとその保護者
申込: 不要
長田図書館
春のわくわくおはなし会
日時: 4月27日(日) 10:30から11:30
内容: おはなしグループ「おはなしキャラバン」による絵本の読み聞かせ、手遊び、歌など
対象: 子どもとその保護者
申込: 不要
清水中央図書館
おはなしパンダのつくってみよう!
日時: 4月19日(土) 10:30から11:00
内容: 絵本の読み聞かせ、手遊びなど
対象: 小学生以下の子どもとその保護者10組(先着順)
申込: 不要
清水興津図書館
春のわくわくおはなし会
日時: 4月27日(日) 10:30から11:30
内容: 絵本の読み聞かせ、工作など
対象: 4歳から小学生の子ども10人とその保護者(先着順)
申込: 電話(054-360-4311)
または興津図書館カウンターへ直接
またはインターネットフォームにて受付
(4月10日(木)9:30から)
蒲原図書館
春のわくわくおはなし会
日時: 4月20日(日) 10:30から11:30
内容: 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象: 子どもとその保護者20組(先着順)
申込: 電話(054-388-3456)
または蒲原図書館カウンターへ直接
またはインターネットフォームにて受付
(4月10日(木)9:30から)