蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2011-11:第24巻第11号:287号 |
通番 |
00287 |
発行日 |
20111101 |
出版者 |
アルク |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | Z// | 201903172 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
202501 臨時 |
通番 |
00830 |
発行日 |
20250115 |
出版者 |
青土社 |
特集記事 |
福田和也 1960-2024 |
目次
1 |
特集 考えよう! 政治と日本語教育とわたし
|
1 |
日本語教育のこれから ページ:10
|
2 |
これからの外国人問題と日本語教育を語ろう ページ:14
|
3 |
地域の声を政治家に届ける ページ:20
|
2 |
カラー連載
|
1 |
1/33,416の物語 ページ:1
|
2 |
ようこそ! 森川博士の語源ワールドへ ページ:3
森川博士
|
3 |
朱埈鏞写真館 おしゃべりなカメラ ページ:8
朱埈鏞
|
3 |
インタビュー
|
1 |
異文化に学ぶ ページ:4
青木美沙子<ロリータモデル・看護師>
|
4 |
学ぶ
|
1 |
検定突破への最終アドバイス10 ページ:24
|
2 |
出撃!!日本語探偵団 気になる表現『〜やすい』『〜っぽい』 ページ:28
小林潔子
西川寛之
|
3 |
最終回 師弟よもやま対談 ゲスト 水谷修&中野敦<後編> ページ:30
水谷修
中野敦
|
4 |
「日本語の教え方」入門 ページ:33
|
5 |
教科書について考えてみませんか? 21世紀の日本語教育は“対話”重視<1> ページ:38
嶋田和子
|
6 |
宇田川のり子のイラスト塾 ページ:41
宇田川のり子
|
7 |
日本語能力試験指導の達人になる! N1〜N3『読解(内容理解)』の指導法を押さえよう! ページ:42
安藤栄里子
|
8 |
外国人に関する法律知識 ALTの後は? ページ:45
小松原祥一
|
9 |
この人に会いたい 群馬県日本語教育支援施策研究会 ヤン・ジョンヨンさん ページ:46
|
10 |
それいけ!!!検定キーワード戦士 新トリセツマン CAT&IRT ページ:64
青山豊
|
11 |
最終回 日々鍛錬! 篠崎大司の検定合格道場 ページ:65
篠崎大司
|
12 |
目指せ!合格 ミニ模擬試験 ページ:66
世良時子
|
5 |
世界を知る
|
1 |
あの国の不思議 子どもがなりたい職業は? ページ:50
|
2 |
外国語に泣き、日本語に笑う ページ:52
高野秀行
|
3 |
ニッポンに暮らす 野田サチオさん ページ:54
杉山春
|
4 |
田尻英三のオピニオン ページ:58
田尻英三
|
5 |
GN編集部員の気になるNEWS ページ:59
|
6 |
日本語教育タイムズ ページ:60
|
7 |
現代日本語教育の基礎知識 コーパス ページ:62
隈井正三
|
6 |
インフォメーション ページ:74
|
7 |
Book Review 書評 ページ:76
轡田隆史
|
8 |
読者の広場 ページ:78
|
9 |
プレゼント ページ:79
|
10 |
次号予告/バックナンバーのご紹介 ページ:80
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
考えよう!政治と日本語教育とわたし |
|
|
|
|
もどる