蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2011-10:第66巻第10号 |
発行日 |
20111001 |
出版者 |
保健同人社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | Z// | 201488612 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2011-10:第66巻第10号 |
発行日 |
20111001 |
出版者 |
保健同人社 |
特集記事 |
症状ゼロを目指す 喘息コントロール |
目次
1 |
特集
|
1 |
気管支喘息はコントロールできる ページ:4
佐野靖之<佐野虎ノ門クリニック院長、東京アレルギー・喘息研究所所長>
|
2 |
あなたの喘息症状コントロールできている?
|
3 |
喘息治療に関する誤解を解消しよう!
|
4 |
「症状ゼロ」へのカギを握るリモデリング
|
5 |
症状ゼロのコントロール<1>薬物治療
|
6 |
症状ゼロのコントロール<2>生活改善
|
7 |
喘息なんでもQ&A
|
8 |
緑内障で失明しないために ページ:19
井上賢治<医療法人社団済安堂理事長、お茶の水・井上眼科クリニック院長>
|
9 |
水虫ケアは秋冬も忘れずに! ページ:28
渡辺晋一<帝京大学医学部附属病院皮膚科主任教授・医真菌研究センター教授>
|
2 |
ヘルシートーク
|
1 |
生まれ持った性のカタチにルールなんてない!! ページ:47
佐藤かよ<モデル/タレント>
松永千秋<日野病院副院長/精神科医>
|
3 |
こんなお医者さん、見つけました
|
1 |
たゆまず、悠々と…人生はクルーズに似て 法医学者 客船「ぱしふぃっくびぃなす」船医 西丸與一 ページ:53
|
4 |
注目の医療・介護・増健施設
|
1 |
親子のひろば「にこにこパーク」 ページ:56
|
5 |
暮らしのアイデア
|
1 |
食品保存の手引き 覚えて得する保存 テクニック編 ページ:94
村上祥子<料理研究家、管理栄養士>
|
6 |
トピックス
|
1 |
話題の病気 うつ病と間違えられやすい 双極性障害(躁うつ病) ページ:36
坂元薫<東京女子医科大学神経精神科教授>
|
2 |
新しい治療 自己末梢血からの細胞移植で足の機能温存を図る 末梢動脈閉塞症の血管新生治療 ページ:40
青山直善<北里大学医学部循環器内科学診療准教授>
|
3 |
患者会の「現在」 全国膠原病友の会 療養生活全体を見据え医療の格差を是正していく ページ:44
|
7 |
からだ・運動
|
1 |
キレイをつくるからだケア 30秒トレーニングで目指せ!姿勢美人 ページ:98
武田まり子<姿勢コンサルタント>
|
2 |
登山ハイキングでもっと元気に! 山に登って健康になろう ページ:102
大野秀樹<杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室主任教授>
|
8 |
料理
|
1 |
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ 黒ビール ページ:91
庄司いずみ<野菜料理家>
|
9 |
連載
|
1 |
医療を担う 再現美容師 美容室PLATINA、NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 ページ:59
|
2 |
ニッポン医師列伝 東西医学融合の道を拓いた 湯本求真 ページ:62
|
3 |
ブリーフセラピーで解決 うつの私に奇跡が起きたなら… ページ:64
岡留美子<岡クリニック院長>
|
4 |
認知症-医療とケアの最前線 グループホームをケアの地域拠点に ページ:66
宮長定男<公益社団法人日本認知症グループホーム協会理事・東京都支部長>
|
5 |
賢い患者・市民になるための「ヘルスリテラシー」講座 健康を左右する4つの要因 ページ:68
中山和弘<聖路加看護大学保健医療社会学・看護情報学教授>
|
6 |
著者をたずねて 『師匠は針 弟子は糸』古今亭志ん輔 ページ:70
|
7 |
<マンガ>肥満パパとは呼ばせない! 適度な運動と長く付き合う ページ:104
村田千里<東京都済生会中央病院内科、医学博士>
|
8 |
<新編>汽車の見える風景 SL、里山の画竜点睛となる ページ:106
都築雅人
|
10 |
暮しと健康相談室 ページ:72
|
1 |
<震災関連>高齢者 生活不活発病
|
2 |
<震災関連>子どものメンタル 行動の変化
|
3 |
脳 パーキンソン病
|
4 |
脳・脊髄 脳脊髄液減少症
|
5 |
目 緑内障
|
6 |
目 硝子体混濁
|
7 |
耳 乳突蜂巣炎
|
8 |
耳 耳管開放症
|
9 |
歯 親しらず
|
10 |
心臓 ペースメーカー
|
11 |
胆囊 総胆管結石
|
12 |
膵臓 膵管内乳頭粘液性腫瘍
|
13 |
腰 腰部脊柱管狭窄症
|
14 |
女性の病気 子宮頸がんワクチン
|
15 |
料理 豆料理
|
11 |
ようこそ!専門外来 ページ:63
|
1 |
更年期外来
|
12 |
次号予告 ページ:89
|
13 |
バックナンバー&書籍のご案内 ページ:90
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
症状ゼロを目指す 喘息コントロール |
|
|
|
|
もどる