蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
理科をたのしく!光と音の実験工作 2 やまびこマイクほか〜音の性質を学ぼう〜
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 425.07/リ/ | 124439870 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
藁科 | 児童 | 425.07/リ/ | 161094627 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 児童 | 425.07/リ/ | 171653262 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 児童 | 425.07/リ/ | 143132598 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
理科をたのしく!光と音の実験工作 2 やまびこマイクほか〜音の性質を学ぼう〜 |
巻次 |
2 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数、枚数 |
31p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8113-2497-5 |
ISBN |
4-8113-2497-5 |
分類10版 |
425.07 |
分類9版 |
425.07 |
件名 |
光学-実験、音響学-実験 |
内容紹介 |
音はどうして聞こえるのでしょう。なぜ、大きな音や小さな音、高い音や低い音があるのでしょう。さまざまな実験を通して、音の出るようすや音の伝わり方をたしかめてみましょう。バネを使ったマイク「やまびこマイク」、紙づつとお米を使った楽器「波音スティック」など、いろいろな実験工作を紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
理科をたのしく学習できる実験工作の本。2は、「みんなで糸電話」「やまびこマイク」「雨音うちわ」など、音の出る様子や音の伝わり方を確かめる、さまざまな実験を紹介。実験に使うものの作り方もイラストで解説する。 |
目次
内容細目
もどる