蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
グローバル化とリーダーシップ 国際文化会館新渡戸国際塾講義録 2
|
著者 |
国際文化会館新渡戸国際塾/[編] |
出版者 |
I-House Press
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 319.04/ク/ | 114384444 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
鶏料理大全 |
サブタイトル |
フランス、イタリアから日本、中国、韓国、タイのアジアまで、各店のシェフによる自慢のレシピ |
著者名 |
松本 浩之/著
、
中井 雅明/著
、
小池 教之/著
、
秋山 能久/著
、
和田 利弘/著
、
小林 武志/著
、
成毛 幸雄/著
、
李 南河/著
、
ナルナート スクサワング/著
|
著者 ヨミ |
マツモト ヒロユキ、ナカイ マサアキ、コイケ ノリユキ、アキヤマ ヨシヒサ、ワダ トシヒロ、コバヤシ タケシ、ナルケ ユキオ、リ ナンカ、ナルナート スクサワング |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数、枚数 |
287p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8163-5773-2 |
ISBN |
4-8163-5773-2 |
分類10版 |
596.33 |
分類9版 |
596.33 |
件名 |
料理-肉、鶏肉 |
内容紹介 |
丸鶏&スープ、もも肉など部位別に、フレンチ、イタリアン、和食、焼きとり、中華、タイ料理の実力店料理長による鶏料理を紹介。鶏のさばき方やスープの取り方など、基本の扱いについてもプロセス写真でていねいに解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日米同盟の静かなる危機 |
ケント・カルダー/著 |
|
|
|
2 |
個人が社会のためにできること |
松本 大/著 |
|
|
|
3 |
日本的なものとは何か |
小倉 和夫/著 |
|
|
|
4 |
日本政治のゆくえ |
五百旗頭 真/著 |
|
|
|
5 |
心から慕われ、期待され、尊敬される健全な社会になるために |
木全 ミツ/著 |
|
|
|
6 |
本質を考えずして創造性は生まれず |
小林 三郎/著 |
|
|
|
7 |
『一九三〇年代』と『現代』をつなぐ |
リチャード・ダイク/著 |
|
|
|
8 |
グローバル時代が求める人材 |
江川 雅子/著 |
|
|
|
9 |
仏教の特色と世界の平和 |
大谷 光真/著 |
|
|
|
10 |
大きな絵を描くということ |
田中 均/著 |
|
|
|
11 |
緊急事態からの自立支援 |
木山 啓子/著 |
|
|
|
12 |
(現代)アートが映すアジアの未来 |
南條 史生/著 |
|
|
|
もどる