蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
都市の未来
|
著者 |
都市新基盤整備研究会/編著 |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 518.8/ト/ | 113246153 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
都市の未来 |
サブタイトル |
21世紀型都市の条件 |
著者名 |
都市新基盤整備研究会/編著
、
森地 茂/編著
、
篠原 修/編著
|
著者 ヨミ |
トシ シンキバン セイビ ケンキュウカイ、モリチ シゲル、シノハラ オサム |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数、枚数 |
389p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-532-35037-9 |
分類10版 |
518.8 |
分類9版 |
518.8 |
件名 |
都市計画、都市再開発 |
内容紹介 |
産業の高度化により、新たな役割が求められている都市について多角的に論考。日本の都市再生上、今何が求められているか、諸外国の例と比べ検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の都市がたどった途 |
篠原 修/著 |
|
|
|
2 |
知識情報社会と集積のメカニズム |
伊藤 元重/著 |
|
|
|
3 |
ネットワーク社会と知識集積都市 |
楠本 洋二/著 |
|
|
|
4 |
少子高齢社会における人的資源の活用 |
児玉 桂子/著 |
森野 美徳/著 |
|
|
5 |
知識情報社会への転換と都市再生 |
森野 美徳/著 |
|
|
|
6 |
何が本質的な問題なのか |
篠原 修/著 |
|
|
|
7 |
日本の街路景観 |
団 紀彦/著 |
|
|
|
8 |
都市から都会へ |
白幡 洋三郎/著 |
|
|
|
9 |
伝統の創造力 |
篠原 修/著 |
|
|
|
10 |
国際交流圏、広域都市圏への再編 |
森地 茂/著 |
|
|
|
11 |
都市の交流と交通システム |
石田 東生/著 |
|
|
|
12 |
都市の物流システム |
稲村 肇/著 |
|
|
|
13 |
都市観光 |
森地 茂/著 |
|
|
|
14 |
都市と農村 |
生源寺 真一/著 |
|
|
|
15 |
参加型まちづくりの仕組み |
高野 公男/著 |
|
|
|
16 |
地方分権とまちづくり |
小幡 純子/著 |
|
|
|
17 |
都市財政と受益者負担の明確化 |
井堀 利宏/著 |
|
|
|
18 |
開発事業と規制のシステム |
中井 検裕/著 |
|
|
|
19 |
都市の再生への胎動 |
森野 美徳/著 |
|
|
|
20 |
都市の未来への課題と展望 |
森地 茂/著 |
|
|
|
21 |
二一世紀の庭園都市国家を考えるうえでの一、二の視点 |
渡邉 貴介/著 |
|
|
|
もどる