蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「金融工学」は何をしてきたのか 日経プレミアシリーズ 060
|
著者 |
今野 浩/著 |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 338.01/コ/ | 171074432 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「金融工学」は何をしてきたのか 日経プレミアシリーズ 060 |
著者名 |
今野 浩/著
|
著者 ヨミ |
コンノ ヒロシ |
シリーズ名 |
日経プレミアシリーズ |
シリーズ巻次 |
060 |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数、枚数 |
192p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥850 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-532-26060-6 |
ISBN |
4-532-26060-6 |
分類10版 |
338.01 |
分類9版 |
338.01 |
件名 |
金融工学 |
内容紹介 |
安定的な原材料供給や信用リスク軽減に金融工学が果たす役割は大きい。バブルとその崩壊を引き起こす「強欲」の「暴走」という実態を描きながら、改めて金融工学の本質を説く。 |
目次
内容細目
もどる