蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
くらしのうた歳時記 北駿民俗叢書 第3輯
|
著者 |
渡辺 好洋/編 |
出版者 |
北駿民俗の会
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/郷土 | M388.2/ク/ | 119323907 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
くらしのうた歳時記 北駿民俗叢書 第3輯 |
著者名 |
渡辺 好洋/編
|
シリーズ名 |
北駿民俗叢書 |
シリーズ巻次 |
第3輯 |
出版者 |
北駿民俗の会
|
出版年月 |
1982 |
ページ数、枚数 |
32p |
大きさ |
26cm |
分類10版 |
S388 |
分類9版 |
S388 |
分類8版 |
S388 |
内容紹介 |
目次:新年のうた、お正月とっちやよいもんだ、俵ころばっし、七草ナズナ、道祖神祭りの唄、なり申そう、たこ(凧)たこあがれ、羽子つき唄、春のうた、副は内、鬼は外、やっかがし、チンチンコマコマ、つばな、夏のうた、桑摘み唄、茶摘み唄・茶揉み唄、茶揉み唄、雨乞いの唄、代掻き囃子、早乙女花の唄、田植唄、田の神を送る唄(サナブリの唄)、田草取り唄、ほうほう蛍こい、やぶ入りの唄(盆唄)、盆唄、ほうずき、麦搗唄、相撲甚句、ヤッパタ(焼畑)の火入れ唄、秋のうた、お月さんいくつ、糸とり唄、唐臼挽き唄、石臼挽き唄、冬のうた、馬子唄、夜なべの唄、大寒・小寒、かや刈りの唄、木挽き唄、雪こんこん、子守唄・祝い唄・遊戯唄・雑謡、子守唄、祝言の唄、木遣り唄、家移り唄、寝る時に梁に祈る唄、飴屋の唄、鳥、勘三郎(気象の唄)、数え唄、おじゃんめ(お手玉)、花いちもんめ、毬つき唄、キシャゴ、おちょぼちょぼちょぼ、ぐう・ちょき・ぱあ、尻取り、なわとび、にらめっこ、かもめかもめ、サーメラ、雨降り正月の唄、ひーれこんぼ、郡内さん、お花さん、端歌、おいとこ節、ないない尽し、俚謡、竹之下地蔵祭の時の唄、竹之下地蔵さんが焼けた時の唄、話者・参考文献目録 |
目次
内容細目
もどる