蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
児童文学の愉しみ20の物語
|
著者 |
北原 泰邦/編 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 909.3/シ/ | 160941105 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 909.3/シ/ | 142698636 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清1/一般 | 909.3/シ/ | 114707979 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
明治から現代までの代表的な児童文学20作品の全文を掲載し、各作品の作家紹介・作品解説・参考文献を付したテキスト。日本の児童文学の流れが概観できるよう、明治から平成に至る児童文学史も添える。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
児童文学の愉しみ20の物語 |
サブタイトル |
明治から平成へ |
著者名 |
北原 泰邦/編
|
中野 裕子/編
|
著者 |
キタハラ ヤスクニ|ナカノ ヒロコ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数、枚数 |
238p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-87737-368-9 |
ISBN |
4-87737-368-9 |
分類10版 |
909.3 |
分類9版 |
909.3 |
件名 |
童話 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
都市空間の奪還 |
原口 剛/著 |
|
|
|
2 |
「公園」記 |
山川 宗則/著 |
|
|
|
3 |
とり残された街、西成をうたう |
SHINGO☆西成/述 |
アミダ/述 |
酒井 隆史/ききて |
村上 潔/ききて |
4 |
移動・拡散する音楽コミュニティ |
アミダ/述 |
イルリメ/述 |
村上 潔/ききて |
|
5 |
大阪・湊町の再活性化とOCATのストリート・ダンサー |
山口 晋/著 |
|
|
|
6 |
パンクス達の一時的自律ゾーン |
大島 茂/著 |
天野 裕/著 |
|
|
7 |
踊らされるな、自分で踊れ |
ALAKI/ほか座談 |
|
|
|
8 |
東京サウンドデモ会議 |
ECD/ほか座談 |
|
|
|
9 |
夢見る痙攣ギタリスト |
牧野 琢磨/述 |
五所 純子/ききて |
|
|
10 |
祭りの余波はまだ続く |
二木 信/著 |
|
|
|
11 |
東京をタグで埋めつくす |
近藤 真里子/ききて |
|
|
|
12 |
ニューヨーク・ステイト・オブ・マインド |
酒井 隆史/著 |
|
|
|
13 |
北京アンダーグラウンドの十年 |
顔 峻/著 |
|
|
|
14 |
コンクリートは解体しても歌の在りかを消せはしない |
大熊 ワタル/著 |
|
|
|
15 |
神戸市役所前に集う「人」と「思い」 |
河村 宗治郎/ほか座談 |
|
|
|
16 |
うたを奏でる |
のむら あき/述 |
大熊 ワタル/ききて |
|
|
17 |
ばさら、ふたたび |
東 琢磨/著 |
|
|
|
もどる