お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市の緑は誰のものか    

著者 太田 和彦/編著
出版者 ヘウレーカ
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般518.8/ト/125203179一般図書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市の緑は誰のものか    
サブタイトル 人文学から再開発を問う
著者名 太田 和彦/編著吉永 明弘/編著北條 勝貴/[ほか]著
著者 ヨミ オオタ カズヒコ、ヨシナガ アキヒロ、ホウジョウ カツタカ
出版者 ヘウレーカ
出版年月 2024.9
ページ数、枚数 295p
大きさ 19cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-909753-19-9
ISBN 4-909753-19-9
分類10版 518.8
分類9版 518.8
件名 都市再開発、緑地計画、自然保護、環境保全
内容紹介 グリーンインフラ、将来世代への責任…。神宮外苑再開発問題で注目される都市計画や環境問題のキーワードを軸に、人文学の観点から都市再開発のあり方、進め方を考察。2023年6月開催のオンラインセミナーをもとに書籍化。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 場所の記憶から照射するジェントリフィケーション 北條 勝貴/著
2 人と深い関わりがある自然の保全の理念はどうあるべきか 鬼頭 秀一/著
3 都市における自然の価値 吉永 明弘/著
4 都市の生きた遺産としてのグリーンインフラ 太田 和彦/著
5 ヨーロッパの持続可能な都市の輪郭 穂鷹 知美/著
6 すべての生き物のためにデザインされた共存共栄都市へ ルプレヒト・クリストフ/著
7 将来世代にどのような都市を残すか 吉永 明弘/著
8 生活の時間と公園の時間 青田 麻未/著
9 場所や自然とどのような関係をもつべきか 高橋 綾子/著
10 より多くの人々が都市を故郷と呼ぶ時代に向けて 太田 和彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。