蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ビジュアル入門江戸時代の文化
|
著者 |
深光 富士男/著 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 児童 | 210.55/フ/ | 143321731 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 児童 | 210.55/フ/ | 181952211 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ビジュアル入門江戸時代の文化 |
サブタイトル |
江戸で花開いた化政文化 |
著者名 |
深光 富士男/著
|
著者 ヨミ |
フカミツ フジオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-309-62262-0 |
ISBN |
4-309-62262-0 |
分類10版 |
210.55 |
分類9版 |
210.55 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代 |
内容紹介 |
文化の発信源は京都・大坂から江戸へと移り、江戸時代後期の文化は江戸を中心に、地方へと広がります。さまざまな分野から才能に恵まれた人物が次々と現れ、文化・文政(化政)期には、支配者から一般庶民までが多様な文化を享受できる「化政文化」が花開きました。当時の貴重な絵とともに多彩な文化を解説します。 |
内容紹介 |
浮世絵、読本、歌舞伎…。江戸時代に2回おとずれたという文化の頂点のうち、江戸時代後期を中心にした「化政文化」を、当時の絵とともに解説。各分野の重要項目や活躍した人物も紹介する。 |
目次
内容細目
もどる