お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感性の方言学    

著者 小林 隆/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般818.04/カ/115072071一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 感性の方言学    
著者名 小林 隆/編浜野 祥子/[ほか著]
著者 ヨミ コバヤシ タカシ、ハマノ ショウコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.5
ページ数、枚数 11,355p
大きさ 21cm
価格 ¥5200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-89476-898-7
ISBN 4-89476-898-7
分類10版 818.04
分類9版 818.04
件名 日本語-方言、日本語-擬声語・擬態語、日本語-感動詞
内容紹介 オノマトペと感動詞といった感性に関わる言葉の方言学をテーマとした論文集。「オノマトペの機能の東西差」「宮澤賢治初期童話作品のオノマトペ」「上方・大阪語におけるコ系感動詞の歴史」など全15編を収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本列島のオノマトペ研究に向けて 浜野 祥子/著
2 オノマトペの機能の東西差 小林 隆/著
3 オノマトペと感動詞に見られる「馴化」 定延 利之/著
4 オノマトペに関する三つの思い込み 半沢 幹一/著
5 オノマトペを用言化する動詞と接尾辞の地理的分布 竹田 晃子/著
6 地方議会におけるオノマトペの使用分布 高丸 圭一/著
7 オノマトペ使用頻度に対する意識の地域比較 平田 佐智子/著
8 対称詞の間投用法と文末用法の西日本分布について 友定 賢治/著
9 宮澤賢治初期童話作品のオノマトペ 小野 正弘/著
10 東北地方の民話に見るオノマトペ表現の特徴 川崎 めぐみ/著
11 青森県五所川原市方言の感動詞「アッツァ」について 田附 敏尚/著
12 富山県方言の「ナ(ー)ン」「ナモ」 小西 いずみ/著
13 出雲方言における感動詞類「け(ー)」について 有元 光彦/著
14 語彙的感動詞の発達 舩木 礼子/著
15 上方・大阪語におけるコ系感動詞の歴史 深津 周太/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。