お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法律時報

巻号名 2023-10:VOL.95NO.11:1195号
通番 01195
発行日 20231001
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204103843雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2023-10:VOL.95NO.11:1195号
通番 01195
発行日 20231001
特集記事 民事裁判IT化と民事手続法学



目次

1 法律時評
1 トランスジェンダーの権利保障についての裁判所の対応と「文化戦争」 ページ:1
木下智史
2 特集 民事裁判IT化と民事手続法学
1 企画趣旨 ページ:4
垣内秀介
2 手続の公開 ページ:6
岡野誠樹
3 手続における「方式」の要求とそのサンクションのあり方 ページ:14
佐瀬裕史
4 e法廷と当事者の対面での手続関与 ページ:20
酒井博行
5 口頭手続を排斥した書面手続の拡大・創設可能性 ページ:26
安永祐司
6 訴訟上の和解の位置付け ページ:32
川嶋隆憲
7 日本国外からの手続参加と国家主権 ページ:38
竹下啓介
8 民事裁判のIT化と時効 ページ:44
米倉暢大
9 各種仕様等の重要性とルール形成のあり方 ページ:50
内海博俊
10 民事裁判手続におけるアーキテクチャの機能とその法的意義・統制 ページ:56
成原慧
3 新連載
1 日中会社法の比較<1>事業譲渡・株式交換等・会社分割 ページ:97
神田秀樹
朱大明
4 小特集 性犯罪改正の分析・評価
1 2023年改正の概要とその意義について ページ:64
佐藤陽子
2 不同意性交等・わいせつ罪 ページ:70
樋口亮介
3 性交同意年齢の引上げを巡る諸問題 ページ:77
深町晋也
4 令和5年性犯罪規定の改正と量刑 ページ:84
小池信太郎
5 被害者等の供述の聴取に係る録音録画記録の証拠能力 ページ:90
堀江慎司
5 連載
1 紛争が戦争とならないために-領域支配をめぐる対立の制御における国際法の役割<12>失地回復という問題<上>ハニシュ諸島紛争とバカシ半島紛争を題材として ページ:104
許淑娟
2 法をめぐるミスコミュニケーション<5-2>「政治」という他者<下>憲法学から見た「法のミスコミュニケーション」 ページ:110
林知更
3 幻の創文社版『憲法綱要』とその批判的検討<10>人権と公共の福祉 ページ:119
小島慎司
4 行政法学のリ・デザイン-二元的思考を超えて<6-1>行政法学における「当事者自治」<上>地域再生エリアマネジメント負担金制度を素材として ページ:125
田代滉貴
5 平成民法学の歩み出し<26>普遍主義的討議理論としての交渉促進規範諭-山本顯治「契約交渉関係の法的構造についての一考察(1)〜(3・完)-私的自治の再生に向けて」 ページ:131
石川博康
6 日本的雇用を問い直す<10>どうして就業規則にしたがわなければならないのか-就業規則法理について問い直す ページ:137
山川和義
7 B&Aレビュー 内藤大海「捜査における欺罔・不告知と捜査の密行性」●刑事法学の動き ページ:144
久岡康成
8 特別刑法判例研究 入管法70条1項2号の2における「偽りその他不正の手段」と「許可」との間の因果関係 ページ:148
西村剛輝
9 労働判例研究 不活動待機時間と労働時間該当性の判断-システムメンテナンス事件 ページ:152
龔敏
10 史料の窓 第一次世界大戦下における日独提携論の断片
小宮一夫
6 新法令解説 ページ:156
7 文献月報・判例評釈 ページ:160
8 メモランダム ページ:178

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 民事裁判IT化と民事手続法学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。