お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊福祉

巻号名 2024-5:第107巻第5号
発行日 20240501
出版者 全国社会福祉協議会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町4階一般Z//203969251雑誌 利用可 
2 清水中央清2/一般Z//204362873雑誌 最新号  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2024-5:第107巻第5号
発行日 20240501
特集記事 真に子どもの声を聴く、その先にある社会



目次

1 特集 真に子どもの声を聴く、その先にある社会 ページ:10
1 特集の視点
則武直美<本誌編集委員>
2 基調論文 「こどもまんなか」社会は「子どもの権利」を真ん中においた社会
3 論文 子どもの主体的な活動を育む保育・教育とは
4 レポート<1>学校現場で求められる子どもの声を聴くこと
5 レポート<2>子どもの声を聴き、どう措置し、支援するか
6 レポート<3>声を聴くことが難しい子ども(障害児)の思いをどうくみ取り支援するか
7 レポート<4>真に自分の思いを言えるように伴走する
8 座談会 子どもの声を聴くことで見えたこと
2 グラフ21
1 自治体間連携による地域を超えた施設のかたち ページ:1
3 ウオッチング2024
1 目立ちたくない、横並びでいたい、Z世代の働きやすさとは ページ:50
金間大介<金沢大学融合研究域教授、『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』著者>
4 ひと時間 ページ:44
1 ストレスに強い?弱い?
海原純子
5 福祉の潮流
1 視点-これからの社会福祉の展望 人口減少社会における「未来への責任」 ページ:46
山崎史郎<内閣官房参与>
2 FUKUSHIを創る 「支える・支えられる」の関係性を超えて「ひとりぽっち」をつくらない社会へ ページ:68
勝部麗子<豊中市社会福祉協議会事務局長>
3 福祉はまちづくり 地域に移動の資源を 黒部市社会福祉協議会、SMARTふくしラボ ページ:88
6 法人・施設経営
1 実践マネジメント講座
2 <PART1>安全・安心に働ける職場づくり 多様な働き方と働きがいのある職場へ ページ:56
依田久美子<エミライン社会保険労務士法人社会保険労務士>
3 <PART2>福祉の職場ですすめるDX 福祉現場でDXの導入が必要な背景 ページ:60
山口純<株式会社ヤマグチ代表取締役>
4 <PART3>経営者のコンピテンシー 社会福祉を取り巻く動向と経営に求められる自立と自律 ページ:64
田島誠一<東京YWCAヒューマンサービスサポートセンター理事長>
7 多様な実践
1 出会いと発見-実践の扉
2 <1>あらゆる人に読書の楽しみを-LLブックの作成・普及に取り組む ページ:78
3 <2>子どもが「行ってみたい」と思える居場所で不登校の子どもと親を支える ページ:82
8 当事者の想い
1 ありのままの自分を-当事者の想い 原因不明の病を「心の弱さ」と断じられた暗闇の時代 ページ:86
エマ・大辻・ピックルス<医師、オストメイトモデル>
9 福祉の基礎
1 知っておきたい福祉の基礎知識 「重層的支援体制整備事業」とは ページ:74
菱沼幹男<日本社会事業大学教授>
2 福祉の職場のコミュニケーション DoingとBeingのバランスをとる ページ:96
三田村薫<コミュニケーションオフィス35unCreate代表>
10 海外の動向
1 グローバル時代の海外福祉事情 インドにおける貧困問題とそれに対する支援<3>権威主義体制への移行過程における都市NGOの困難 ページ:92
佐藤裕<都留文科大学教授>
11 福祉で働く
1 発見!福祉で輝く人 家族の不安や利用者の希望を考えながらよりよい支援を探り続ける大切さを実感 ページ:98
可児友希乃<岐阜県/介護老人保健施設中部台ケアセンター>
2 福祉のお仕事あるある ジャンパーの人です ページ:103
12 ほんだな ページ:101
1 戦後の社会福祉論争
13 インフォメーション ページ:102
14 次号予告 ページ:104

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 真に子どもの声を聴く、その先にある社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。