お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

短歌

巻号名 2025.5:第72巻第5号:929号
通番 00929
発行日 20250425
出版者 角川文化振興財団


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般Z//204159911雑誌 最新号  ×
2 清水中央清1/一般Z//204385920雑誌 最新号  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025.5:第72巻第5号:929号
通番 00929
発行日 20250425
出版者 角川文化振興財団
特集記事 没後二〇年 塚本邦雄×生誕一〇〇年 山中智恵子



目次

1 巻頭作品28首
1 ゆふづき ページ:18
平井弘
2 天人唐草 ページ:24
久々湊盈子
3 三月 ページ:30
花山多佳子
4 暴君と独裁者笑む寒き春 ページ:36
藤原龍一郎
2 巻頭作品10首
1 オクサス河(アム・ダリヤ)を求めて ページ:44
雁部貞夫
2 十四年前の日 ページ:46
沢口芙美
3 番ひ ページ:48
王紅花
4 雑木林 ページ:50
真中朋久
5 ねむりより ページ:52
横山未来子
3 ツイン特集 没後20年 塚本邦雄&生誕100年 山中智恵子
1 総論 短歌史の中の塚本邦雄と山中智恵子 ページ:65
三枝昻之
2 塚本邦雄新論
3 近代文学を乗り越えるための技法 ページ:72
雲嶋聆
4 『水銀傳説』における色の名前 ページ:74
相田奈緒
5 『日本人靈歌』巻頭歌に関する一考察 ページ:76
山川築
6 優しく雨ぞ降りしきる-SFと塚本邦雄 ページ:78
上條翔
7 くろぐろとした「われ」について ページ:80
小原奈実
8 時事詠としての「日本脱出」 ページ:82
鈴木加成太
9 詩への遠さと近さ ページ:84
狩峰隆希
10 無限遠点の死-短歌と俳句の対比から ページ:86
生駒大祐
11 山中智恵子頌
12 山中智恵子と「無名鬼」 ページ:90
佐藤通雅
13 たましいの魔術 ページ:92
日高堯子
14 直立つ塔-山中智恵子と百々登美子 ページ:94
後藤すみ子
15 <忍ぶ恋>のアリア ページ:96
阿木津英
16 遊星をめぐる思索 ページ:98
月岡道晴
17 ことばと肉 ページ:100
楠誓英
18 両性具有の韻律 ページ:102
大森静佳
19 比論
20 「揺らぎ」と「残響」-塚本邦雄・山中智恵子比較俳句論 ページ:104
江田浩司
21 似て非なる ページ:108
林和清
22 塚本邦雄と山中智恵子作品にみる「日本」「日本人」-初期歌集を中心に ページ:112
田中綾
23 「神」になる歌人-山中智恵子・塚本邦雄小論 ページ:116
瀬口真司
24 年譜 ページ:120
江田浩司‖編
4 作品12首
1 寒たまご ページ:130
中西洋子
2 二月のひかりへ ページ:132
松谷東一郎
3 ひざがしら ページ:134
今井千草
4 ルビー婚 ページ:136
久葉堯
5 立春前夜 ページ:138
上村典子
6 ははそは ページ:140
難波一義
7 闘魚 ページ:142
畑彩子
8 プルメリアの花 ページ:144
佐藤モニカ
9 フリーフォールの時代 ページ:146
田中濯
10 会館まで ページ:148
永井祐
11 あとは原っぱ ページ:150
鯨井可菜子
5 作品7首
1 花咲線 ページ:186
平賀冨美子
2 天皇への手紙 ページ:187
大崎安代
3 けふの月 ページ:188
棚木恒寿
4 二頭の馬 ページ:189
今井聡
5 空を見上げる ページ:190
須藤歩実
6 カプセル ページ:191
辻聡之
7 マクロモード ページ:192
鈴掛真
8 月の静止 ページ:193
上川涼子
9 霧を焚く ページ:194
寺本百花
10 三月の雪 ページ:195
久納美輝
6 題詠「カレンダー」を詠う発表 ページ:262
日高堯子‖選
7 角川歌壇 ページ:241
鵜飼康東‖選
木村雅子‖選
河野美砂子‖選
魚村晋太郎‖選
山崎聡子‖選
8 カラーグラビア
1 傑士の後姿<26> ページ:9
野地安伯
2 令和屛風歌<2> ページ:12
植田正治
堀静香
9 連載
1 うたの名言 ページ:17
佐佐木幸綱
2 京子の居間-番茶をどうぞ<17> ページ:42
栗木京子
3 <われの紋章>を追い続けて-葛原妙子の改作の謎<5> ページ:56
松村由利子
4 言霊の短歌史<17> ページ:152
鎌田東二
笹公人
5 家族の歌<32> ページ:160
カン・ハンナ
6 短歌万華鏡<5> ページ:164
荻原裕幸
7 かなしみの歌びとたち<65> ページ:172
坂井修一
8 ぼくは散文が書けない<46> ページ:180
山田航
9 啄木ごっこ<79> ページ:182
松村正直
10 バックムーン<4> ページ:218
古谷智子
11 結社・歌誌・歌人動向 うたの場<13>花實/まひる野 ページ:198
12 はるかなる言の葉-珠玉の一首鑑賞<14> ページ:202
高野岬
13 一葉の記憶-私の公募短歌館<48> ページ:204
俵万智
14 嗜好品のささやき<27> ページ:270
五十子尚夏
10 歌壇時評
1 第一歌集を読んであれこれと ページ:206
染野太朗
11 短歌月評 ページ:212
栗明純生
12 歌集歌書を読む ページ:228
森岡千賀子
13 書評
1 山中千瀬歌集『死なない猫を継ぐ』 ページ:224
天野慶
2 長澤ちづ歌集『時の舳先』 ページ:225
浦河奈々
3 山本文子歌集『御茶ノ水橋』 ページ:226
久我田鶴子
4 川野里子著『短歌って何?と訊いてみた』 ページ:227
さいかち真
14 第71回角川短歌賞応募規定 ページ:223
15 歌壇掲示板 ページ:232
16 読者の声 ページ:238
17 短歌フロントページ ページ:14
18 編集後記/次号予告 ページ:271
19 『短歌』バックナンバー紹介 ページ:267
20 『短歌』定期購読のすすめ ページ:272

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 没後二〇年 塚本邦雄×生誕一〇〇年 山中智恵子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。