蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-4/18:第33巻第15号:No.1517 |
通番 |
01517 |
発行日 |
20250418 |
出版者 |
金曜日 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204249287 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204385415 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-4/18:第33巻第15号:No.1517 |
通番 |
01517 |
発行日 |
20250418 |
出版者 |
金曜日 |
特集記事 |
韓国 尹錫悦を罷免 大統領選へ突入 |
目次
1 |
特集 尹錫悦罷免
|
1 |
国民の信頼裏切った尹氏の罷免は当然 ページ:12
文聖姫
|
2 |
李在明氏が正式に立候補表明 ページ:15
|
3 |
憲法秩序を守ることで裁判官全員一致 ページ:16
桜井泉
|
4 |
尹弾劾前夜のソウルで反対派と賛成派のデモ目撃 ページ:18
文聖姫
|
5 |
『李在明自伝』訳者・波佐場清さんに聞く ページ:20
波佐場清
西村秀樹
|
2 |
83年後の遺骨発掘、次回は6月 ページ:22
本田雅和
|
3 |
ちょっと待った!「特別生殖補助医療法案」 ページ:24
山田道子
|
4 |
ノーベル平和賞受賞の陰で変わっていく広島の平和教育 ページ:28
永尾俊彦
|
5 |
行政推進、品川エリア再開発<1>武蔵小山・大崎編 ページ:40
吉永磨美
|
6 |
犠牲者に正義を! ページ:44
工藤律子‖文
篠田有史‖写真
|
7 |
きんようアンテナ ページ:6
|
1 |
「飯塚事件」再審求め市民ら現地調査、高まる原判決への疑問
粟野仁雄
|
2 |
玄海町「核のごみ文献調査」説明会NUMO任せで住民と紛糾
稲垣美穂子
|
3 |
仏・極右政党前党首に被選挙権5年間停止判決で右派ら反発
コリン・コバヤシ
|
4 |
「闇バイト」若者意識調査、4人に1人が「お金に困ればやる」
竪場勝司
|
8 |
提携連載企画 「公害『PFOA』」岡山・吉備中央編<19>満栄工業・元社長の弁90分「PFOA入り活性炭だとは思わなかった」 ページ:26
中川七海<Tansa>
|
9 |
季節の薬膳 ページ:34
|
1 |
春菜爛漫
新倉久美子
|
10 |
連載 これからどうする? ページ:48
|
1 |
4・23大集合
田中優子
|
11 |
メディアウオッチ ページ:51
|
1 |
女性蔑視構造からの脱却急務
吉永磨美
|
12 |
暗夜胸に手をおいて<第24夜>「不惑」とAI ページ:62
安達茉莉子
|
13 |
くらしの泉
|
1 |
<食>京都発、フードテック日本、今日の食は「未来の食」? ページ:36
印鑰智哉
|
2 |
新・買ってはいけない<401>赤、青、黄、緑…鮮やかカラーに発がん性 ページ:38
渡辺雄二
|
14 |
きんようぶんか
|
1 |
本 ページ:52
|
2 |
『92歳のラガーマン』
藤澤志穂子
|
3 |
『被害者姫 彼女は受動的攻撃をしている』
五所純子
|
4 |
『韓国、男子 その困難さの感情史』
長瀬海
|
5 |
<映画>『けものがいる』 ページ:54
佐々木誠
|
6 |
<音楽>『I MISS YOU,I DO』
二本木かおり
|
7 |
<美術>ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ展 ページ:55
薄井崇友
|
8 |
TVドキュメンタリー
ワタナベ=アキラ
|
9 |
TV批評 ページ:56
水島宏明
|
10 |
本箱
本田雅和<編集部>‖選
|
15 |
風速計 ページ:3
|
1 |
「令和の百姓一揆」に国はどう応えるのか
雨宮処凛
|
16 |
それでもそれでもそれでも<631> ページ:2
齋藤陽道
|
17 |
さらん日記 ページ:10
|
18 |
政治時評 ページ:11
阿部岳
|
19 |
経済私考 ページ:47
浜矩子
|
20 |
半田滋の新・安全保障論<110> ページ:50
半田滋
|
21 |
あの人の独り言<61> ページ:57
松崎菊也
|
22 |
絵空事
石倉ちょっき
|
23 |
読者会から ページ:64
|
24 |
きんようびのはらっぱで(情報欄) ページ:65
|
25 |
金曜日から ページ:66
|
26 |
言葉の広場 ページ:58
|
1 |
育児の違いは「スマホ」
大塚俊明
|
2 |
夫の母親になった442日
菅野静枝
|
3 |
「育児」と「介護」を考える
高柳俊彦
|
4 |
私は憎む
石川雅之
|
5 |
日本国民は怒れ
後藤茂昭
|
6 |
映画『Black Box Diaries』の記事を読んで
大塚久行
|
7 |
『BBD』に関する本田雅和氏の指摘に対して
佃克彦
|
8 |
のぞき見にご用心
寺田曉弘
|
9 |
金曜川柳
谷代久恵
成田強
小坂武弘
ワサビニコフ
さっ茶
|
10 |
イラストレーション
秦明宏
|
27 |
論考 ページ:61
|
1 |
『週刊金曜日』が生き延びる9の提言
舘崎正二
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
韓国 尹錫悦を罷免 大統領選へ突入 |
|
|
|
|
もどる