お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

サライ

巻号名 2025-4:第37巻第4号:第719号
通番 00719
発行日 20250310
出版者 小学館


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 藁科一般Z//203834887雑誌 利用可 
2 西奈一般Z//204171881雑誌 貸出中  ×
3 南部一般Z//204158036雑誌 利用可 
4 長田一般Z//204197341雑誌 貸出中  ×
5 清水中央清1/一般Z//204383145雑誌 回送中  ×
6 興津一般Z//204214904雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 竹下しづの女の百句    
サブタイトル 新領域の開拓者
著者名 坂本 宮尾/著
著者 ヨミ サカモト ミヤオ
出版者 ふらんす堂
出版年月 2024.9
ページ数、枚数 203p
大きさ 18cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7814-1690-8
ISBN 4-7814-1690-8
分類10版 911.362
分類9版 911.362
内容紹介 近代的自我に目覚めた女性俳人として、情に寄りかからない理性の句、また地に足のついた生活者としての句のあり方を模索した竹下しづの女の100句を厳選し、解説文と共に紹介する。初句・季語索引付き。



目次

1 大特集 「大学」に遊ぶ ページ:10
1 <第1部>“知の宝物庫”「大学」を歩く ページ:16
2 東京大学 案内 草野仁さん
3 京都大学 案内 近藤芳正さん
4 早稲田大学 案内 鴻上尚史さん
5 南山大学 ページ:32
6 名古屋大学
7 東京科学大学
8 國學院大學
9 明治大学
10 立教大学
11 龍谷大学
12 大阪大学
13 東京藝術大学 案内 日比野克彦さん ページ:38
14 <第2部>「大学」は美味しい ページ:43
15 近畿大学 ページ:44
16 東京農業大学
17 同志社大学
18 慶應義塾大学
19 大学の個性が活きる食品と土産 ページ:56
20 <第3部>大学は大人のための学びの場 ページ:62
21 全国10大学「公開講座」案内 ページ:64
2 特集 「和菓子」でお花見 ページ:69
3 話題
1 東京の発展を支えた山手線の「あの日」 ページ:84
4 特別企画
1 江戸〜東京の「歴史&鉄道散歩」 ページ:88
5 特別インタビュー
1 彬子女王殿下が出会った「日本美のこころ」 ページ:90
彬子女王殿下
6 連載
1 銀座鮨青木の十二か月<第9回>細魚と鱚、鰆、春子 ページ:5
2 アンケート/バックナンバー ページ:42
3 新連載 サライ・ファッション“着る”は愉しい 旅へ誘う「春のアウター」 ページ:94
4 日本美術そもそも講義 山下清 ページ:102
山下裕二
5 定期購読のご案内 ページ:104
6 サライBOOKレビュー 読む ページ:106
7 サライ・インタビュー ページ:108
松本隆<作詞家・75歳>
8 サライ美術館 東京藝術大学大学美術館「相国寺展」より 禅の古刹が育んだ美 ページ:113
9 展覧会情報 ページ:121
10 カクタンボウ 東京のベトナム「池袋」<前編> ページ:122
角田光代
11 ことばの知恵の輪 難航 十字語判断 ページ:125
12 奇想転画異 一所不住の夢 ページ:128
五木寛之
13 次号予告 ページ:130

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「大学」に遊ぶ
2 「和菓子」でお花見
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。