蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-05:第55巻第5号:647号 |
通番 |
00647 |
発行日 |
20250501 |
出版者 |
日経サイエンス社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | Z// | 204172349 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
北部 | 知識 | Z// | 203674723 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
南部 | 一般 | Z// | 204158800 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
4 |
長田 | 一般 | Z// | 204197724 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
5 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204384192 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-05:第55巻第5号:647号 |
通番 |
00647 |
発行日 |
20250501 |
出版者 |
日経サイエンス社 |
特集記事 |
発見なるか 太陽系の新惑星 |
目次
1 |
緊急解説 小惑星の衝突確率なぜコロコロ変わる? ページ:20
林公代
吉川真‖協力
|
2 |
特集 未知なる惑星
|
1 |
発見なるか プラネット・ナイン ページ:38
R.G.アンドルーズ
|
2 |
リュウグウが語る太陽系惑星の起源 ページ:46
遠藤智之
渡邊誠一郎‖協力
小久保英一郎‖協力
奥住聡‖協力
|
3 |
アルマ望遠鏡で迫る 惑星誕生の現場 ページ:54
遠藤智之
大橋永芳‖協力
|
3 |
特集 蘇るロスト・ワールド
|
1 |
恐竜の知覚を再現する ページ:58
A.M.バラノフ
D.T.セプカ
|
2 |
大恐竜時代 ページ:66
K.A.カリー=ロジャーズ
R.R.ロジャーズ
|
4 |
どんなことを学べるの? ページ:76
内村直之
西弘嗣‖協力
|
5 |
ディスレクシア ページ:86
S.カー
|
6 |
消えた反物質の謎 ページ:94
L.コールドウェル
|
7 |
Front Runner 挑む
|
1 |
武田俊太郎(東京大学) スパコン超えへ光量子で新方式 ページ:16
吉川和輝<編集部>
|
8 |
SCOPE ADVANCES ページ:24
|
1 |
SCOPE ページ:24
|
2 |
小惑星「ベンヌ」にも生命の材料
|
3 |
筋肉細胞で動くロボットハンド
|
4 |
中分子の構造を簡単に解析
|
5 |
クマノミがイソギンチャクに餌やり
|
6 |
第12回日経「星新一賞」決定
|
7 |
ADVANCES ページ:28
|
8 |
脳の耐久性
|
9 |
天の川のスピード狂
|
10 |
海が食べた炭素の行方
|
11 |
光合成動物
|
12 |
金吸着スポンジ
|
13 |
酒にのまれないハチ
|
14 |
初の原子核時計
|
9 |
From Natureダイジェスト ページ:36
|
1 |
気象予報AI「GenCast」が登場
|
2 |
酷暑で早まる老化の「時計」
|
10 |
グラフィック・サイエンス ページ:82
|
1 |
大量絶滅
|
11 |
ヘルス・トピックス ページ:84
|
1 |
緩和ケアの現在地
|
12 |
The Universe ページ:102
|
1 |
宇宙はでっかい
|
13 |
パズルの国のアリス ページ:104
|
1 |
合同演芸会へのモグラたちの鑑賞ツアー
坂井公
|
14 |
BOOK REVIEW ページ:108
|
1 |
『アリの放浪記』
渡辺政隆
|
2 |
『シンギュラリティはより近く』
井上亨
|
3 |
連載 森山和道の読書日記ほか
|
15 |
ダイジェスト ページ:6
|
16 |
サイエンス考古学 ページ:12
|
17 |
INFORMATION ページ:107
|
18 |
次号予告 ページ:113
|
19 |
SEMICOLON ページ:115
|
20 |
今月の科学英語 ページ:116
|
21 |
PR企画
|
22 |
科学教育を通じてつくる,発展する力
|
23 |
中高生が学ぶサイエンス講義 ページ:9
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
発見なるか 太陽系の新惑星 |
|
|
|
|
2 |
恐竜の見た世界 |
|
|
|
|
3 |
小惑星の衝突確率なぜ変わる |
|
|
|
|
もどる