蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
殿様・お姫様は「明治」をどう生きたのか FUSOSHA MOOK
|
著者 |
河合 敦/著 |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | 281.04/カ/ | 151739803 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 281.04/カ/ | 182156141 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
殿様・お姫様は「明治」をどう生きたのか FUSOSHA MOOK |
サブタイトル |
図解版 |
著者名 |
河合 敦/著
|
著者 ヨミ |
カワイ アツシ |
シリーズ名 |
FUSOSHA MOOK |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数、枚数 |
127p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-594-62131-5 |
ISBN |
4-594-62131-5 |
分類10版 |
281.04 |
分類9版 |
281.04 |
件名 |
伝記-日本、大名、女性-伝記、日本-歴史-幕末期、明治維新 |
内容紹介 |
徳川家を守るため密かに力を尽くした篤姫・和宮、最後まで徹底抗戦し余生は静かに徳川家を弔った松平容保、勝ち組なのに新政府の方針が気に入らず酒浸りになった山内容堂…。明治になってからの殿様と姫様の生き様を紹介する。 |
目次
1 |
EDITORIAL MESSAGE ページ:14
|
2 |
MONO語り FROM SALT WATER ページ:16
|
3 |
特集 広がる!アジングの可能性
|
1 |
照準はギガアジが泳ぐ水深15m ページ:20
津留崎健‖写真
|
2 |
「感度」の正体 ページ:28
|
3 |
高活性と低活性で使い分けるワーム形状 ページ:34
|
4 |
ULベイトタックルというアジングニューカテゴリー ページ:38
|
5 |
異端的タックル比較論 ページ:42
|
6 |
フロート×ジグヘッドのローテで最善手 ページ:46
|
7 |
令和の伊豆ライトゲーム事情 ページ:50
|
8 |
離島のデイ&ナイトゲーム ページ:54
|
9 |
春アジングの緩急 ページ:58
|
10 |
伸度で変わる現代アジングのライン考 ページ:62
|
11 |
紀淡海峡のバチコン ページ:66
|
12 |
西湘サーフという巨アジフィールド ページ:71
|
13 |
柔らの道とメバル道 ページ:76
|
14 |
春のアジ・メバル事情22 ページ:80
|
15 |
アジのキホンの捌き方 ページ:88
|
16 |
空前の『アジフライ』ブームをご家庭でも ページ:92
|
17 |
春に行きたい釣り場10選 ページ:98
|
4 |
<連載>シーバス・プランニング<第24回>「早春の荒川は上げ潮で大型乱舞?」噂のミノーゲームを検証する ページ:104
久保田剛之
|
5 |
見えオナガの楽園。南郷水島での極限バトル ページ:110
|
6 |
<隔月連載>三石忍の船釣りテンポUP!<第48回>駿河湾のアマダイ釣り ページ:116
|
7 |
名手による解禁レポート2025 ページ:120
|
8 |
NEW GOODS INFORMATION ページ:126
|
9 |
ゼロからのフライフィッシング入門 ページ:131
|
10 |
春のホソ完全釣りガイド ページ:138
|
11 |
続・釣り竿をかついで八十年 ページ:146
|
12 |
土砂流入が深刻化する現行林業の問題点<その2>皆伐が引き起こす土砂災害 ページ:150
|
13 |
<連載>爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 ページ:156
村田春雄‖選
もりなをこ‖イラスト
|
14 |
月刊つり人NEWS&TOPICS ページ:158
|
15 |
編集後記 ページ:162
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
広がる!アジングの可能性 |
|
|
|
|
2 |
渓流解禁実釣レポート |
|
|
|
|
もどる