蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
20081027 №86 |
通番 |
00168 |
発行日 |
20081027 |
出版者 |
日本経済新聞社 産業地域研究所 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 201170752 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
20081027 №86 |
通番 |
00168 |
発行日 |
20081027 |
出版者 |
日本経済新聞社 産業地域研究所 |
目次
1 |
FEATURE
|
1 |
次世代染織作家25人の美しいきもの ページ:12
|
2 |
記念制作の現場を訪ねて
|
3 |
出品作家の特別対談
|
4 |
国画会と日本工芸会
|
5 |
染織作家25人
|
6 |
男のきもの ページ:58
|
7 |
年末年始の装い ページ:80
|
8 |
<第1章>優雅に駆け抜ける、都会の年の瀬
|
9 |
<第2章>心清らかに迎える、奈良の新春
|
10 |
みんなのきものスナップ ページ:110
|
11 |
創刊70周年記念パーティへのお誘い ページ:56
|
12 |
令和に見るご公務の装い 皇室のきもの ページ:167
|
13 |
みずのしのぶさんの半衿付け ページ:176
|
2 |
SERIALS
|
1 |
私の好きなきもの<第4回> ページ:8
伊吹有喜
|
2 |
美しき江戸時代の女性たち<第4回>喜多川歌麿「深川の雪」 ページ:10
|
3 |
美しいキモノ的きものはじめの手引き<第7回>結婚式ゲストの装い ページ:205
|
4 |
きもの美容ブラッシュアップ塾<vol.4>Myきものメイクを探して ページ:216
|
5 |
西端真矢が訪ねる美の在り処<3>高橋宣任さん(帯源) ページ:218
西端真矢
|
6 |
創刊70周年記念 きものとキモノの70年<第4回>誌面に見るスター史 ページ:224
|
7 |
清水ときの誌上きもの大学<第36回>リトアニア共和国 クリスティーナ・ジーキエネ大使夫人 ページ:235
|
8 |
東都風流<第32回>青梅歳時記編 ページ:238
岩下尚史
|
3 |
FASHION
|
1 |
気品と格調薫る「ほていや」のエレガンス ページ:70
|
2 |
「銀座もとじ」が未来につなぐきもの物語<Vol.31> ページ:72
|
3 |
糸川禎彦さんから孫娘たちへ本物のよさを伝える至高の紬 ページ:74
|
4 |
「東レシルック」きものが愛される理由 ページ:76
|
5 |
本場結城紬展糸-ito ページ:104
|
6 |
沖縄「首里染織館suikara」で体験したい琉球びんがたと首里織にチャレンジ ページ:106
|
7 |
和装小物の名店「山崎」が提案するウィリアム・モリスのバッグコレクション ページ:175
|
8 |
「高島屋」誰が袖好みの振袖 門出を祝う華やかな装い ページ:189
|
9 |
きもの愛好家のおしゃれファイル 「きものブリリアンツ全国大会」受賞者編 ページ:242
|
4 |
TOPICS
|
1 |
きものの集い拝見
|
2 |
三松「TOKYO KIMONO COLLECTION 2023」 ページ:250
|
3 |
「京都きもの市場神戸三宮店」レセプションパーティ ページ:254
|
4 |
その他
|
5 |
定期購読のご案内 ページ:108
|
6 |
第70回日本伝統工芸展受賞作品 ページ:232
|
7 |
きものカフェ“トピックス&インフォメーション” ページ:257
|
8 |
読者プレゼント&アンケート ページ:266
|
9 |
定期購読のお申し込み ページ:267
|
10 |
協力店リスト ページ:269
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
70周年特別企画 次世代染織家の記念制作&きものスナップ |
|
|
|
|
もどる