蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
201510 |
通番 |
00501 |
発行日 |
20151001 |
出版者 |
日経BP社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 204106222 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203776488 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 一般 | Z// | 204019842 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
4 |
長田 | 一般 | Z// | 203655435 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
201510 |
通番 |
00501 |
発行日 |
20151001 |
出版者 |
日経BP社 |
目次
1 |
<保存版追悼特集>「プライスコレクション」の衝撃! ページ:30
|
1 |
Prologue エツコ&ジョー・プライスコレクションが生み出した功績とは ページ:38
|
2 |
『鳥獣花木図屛風』の魅力と意義を知る ページ:40
出光佐千子
|
3 |
Special Interview 『鳥獣花木図屛風』発見の瞬間 ページ:44
小林忠
|
4 |
追悼特別寄稿 評伝ジョー・プライス 若冲を見極めた人 ページ:53
辻惟雄‖文
|
5 |
“プライスコレクション”の名作12を徹底解明! ページ:58
|
6 |
ジョー・D・プライスとは何者だったのか? ページ:80
|
7 |
和樂とプライス夫妻の全20年史、プレイバック! ページ:86
|
8 |
Epilogue プライス夫妻が伝えたかった日本美術の素晴しさに思いを馳せて ページ:90
|
9 |
クローズアップ!出光美術館の魅力を全方位解剖 ページ:92
|
2 |
<第二特集>この秋、古代からのパワーを浴びに奈良へ ページ:124
|
1 |
<1>古都の朝と夜に出合う奇跡のあわい ページ:126
|
2 |
<2>さあ、伝説と神話の秘密を探る旅へ ページ:132
|
3 |
<3>絶品銘菓を訪ねて大和路を巡る! ページ:144
|
3 |
柚木沙弥郎101年の人生と仕事 ページ:184
|
4 |
The Legend of Dior Fine Jewelry ページ:108
|
1 |
稀代のクチュリエが愛した美が華麗なハイジュエリーとして咲き誇る!
|
2 |
世界初取材!中谷美紀さんとともに、フランス伝統のサヴォアフェールを伝える工房へ
|
5 |
カラーストーンとダイヤモンド心華やぐ調和の美 ページ:168
|
6 |
心の贅沢をもとめてイーハトーブを旅する ページ:172
|
1 |
宮沢賢治とイーハトーブの物語
|
7 |
連載
|
1 |
和歌で読み解く日本のこころ 逝く年来る年 ページ:20
馬場あき子‖文
|
2 |
私の日課<第2回>日々、お茶を一服 ページ:22
坂東玉三郎
|
3 |
京ことば都がたり<第16回>せわしない ページ:100
彬子女王‖文
|
4 |
武相荘のたからもの<第9回>心ときめく螺鈿の輝き ページ:104
牧山桂子‖文
|
8 |
Fashion & Beauty
|
1 |
比類なきブラックジャケット「ディオールフィット」 ページ:118
|
2 |
身につけて楽しむ!ハイジュエリーという芸術品 ページ:159
|
3 |
ハイジュエリー新たなる伝説 VAN CLEEF&ARPELS 纏う人 小雪 ページ:200
|
4 |
時計と超絶技巧 奇跡の邂逅 BVLGARI ページ:206
|
5 |
美しくて着心地がよいタイムレスな理想コート ページ:208
|
6 |
コスメが導く美肌の未来 美肌が甦る「エイジングケアクリーム」最新9選 ページ:216
|
9 |
特別企画
|
1 |
古都の旅はパワーチャージできる宿選びが大人の選択です ページ:152
|
2 |
近江神宮ゆかりのもなか菓子が誕生! ページ:154
|
10 |
全国厳選!美術展カレンダー ページ:223
|
11 |
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト ページ:251
|
12 |
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル ページ:252
|
13 |
和樂二・三月号のお知らせ ページ:254
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本美術は世界を救う! |
|
|
|
|
もどる