蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023-12:No.502 |
通番 |
00502 |
発行日 |
20231201 |
出版者 |
建築資料研究社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203775457 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2023-12:No.502 |
通番 |
00502 |
発行日 |
20231201 |
出版者 |
建築資料研究社 |
特集記事 |
八島正年・八島夕子 |
目次
1 |
特集 八島正年・八島夕子
|
1 |
環境にどう身を置くのか ページ:6
八島正年‖文・スケッチ
八島夕子‖文・スケッチ
|
2 |
鎌倉寺分の家 ページ:8
|
3 |
安曇野穂高の家 ページ:24
|
4 |
野尻湖の小さな家 ページ:34
|
2 |
特別記事 小さな住まいの哲学
|
1 |
下里の家 ページ:44
|
2 |
永田昌民さんが設計した「小さな家」たち ページ:57
趙海光‖文
|
3 |
森の中の浮き床 ページ:60
|
4 |
極楽寺の家 ページ:70
|
5 |
志摩の小庭 いかだ丸太の家 ページ:80
|
6 |
座談 志摩に根ざした人の場所を編む ページ:90
竹内千鶴
六浦基晴
東原達也
東原大地
|
3 |
シリーズ
|
1 |
森と人と建築と<第22回>思索と闘争の果てに-落日荘の今- ページ:96
|
2 |
インタビュー 心を地球規模に広げ、体を地域に根ざす ページ:99
岩崎駿介
岩崎美佐子
落合俊也‖聞き手
|
4 |
連載
|
1 |
次代の建築家<第12回>十勝の家Ⅰ 設計=HOUSE&HOUSE一級建築士事務所/須貝日出海 ページ:118
|
2 |
手描き図面に込めた想い<第15回>広瀬鎌二の建築<その3>SH-30 ページ:126
広瀬鎌二アーカイブズ研究会‖監修・文
|
5 |
書評
|
1 |
『堀口捨己建築論集』(藤岡洋保編、岩波書店) ページ:134
日影良孝‖評
|
6 |
イベント ページ:136
|
7 |
プロフィール ページ:138
|
8 |
次号予告 ページ:139
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
八島正年・八島夕子 |
|
|
|
|
2 |
呼応する内外の居場所 |
|
|
|
|
3 |
小さな住まいの哲学 |
|
|
|
|
もどる