蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023-11:第25巻第5号:No.270 |
通番 |
00270 |
発行日 |
20231005 |
出版者 |
ソトコト・ネットワーク |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 204104602 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203774485 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2023-11:第25巻第5号:No.270 |
通番 |
00270 |
発行日 |
20231005 |
出版者 |
ソトコト・ネットワーク |
特集記事 |
続・道の駅入門 |
目次
1 |
特集 続・道の駅入門
|
1 |
指出一正、オン・ザ・ロードの巻頭言。 ページ:14
指出一正
|
2 |
道の駅発祥の地、進化する『道の駅阿武町』! ページ:22
|
3 |
『道の駅しょうなん』から、まちづくりを始める。 ページ:28
|
4 |
『道の駅あいづ 湯川・会津坂下』は、「川の駅」で「人の駅」です。 ページ:34
|
5 |
奈良の文化や味わいがそこにある、『道の駅なら歴史芸術文化村』。 ページ:40
|
6 |
身近を見つめるきっかけ。『まきのさんの道の駅・佐川』。 ページ:46
|
7 |
地域の人が日常で楽しめる、『道の駅若狭美浜はまびより』。 ページ:52
|
8 |
実践者に聞く、道の駅の遊び方。 ページ:58
|
9 |
おいしい秋を食べに行こう!「栗づくし」の『道の駅かさま』へ。 ページ:64
|
10 |
テーマ別おすすめの道の駅カタログ。 ページ:70
|
11 |
持続可能なまちづくりの中心に、『道の駅にちなん日野川の郷』。 ページ:78
|
2 |
Series
|
1 |
写真で見る日本 ページ:4
|
2 |
SUSTAINABLE DESIGN ページ:10
|
3 |
こといづ ページ:120
高木正勝
|
4 |
未来型土着文化 ページ:121
坂本大三郎
|
5 |
フィロソフィーとしての「いのち」 ページ:122
稲葉俊郎
|
6 |
ゲイの僕にも、星はキレイで肉はウマイ。 ページ:123
太田尚樹
|
7 |
SOTOKOTO ZINE ページ:124
|
8 |
次号予告 ページ:126
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
続・道の駅入門 |
|
|
|
|
もどる