蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023Spring:No.53 |
通番 |
00053 |
発行日 |
20230501 |
出版者 |
農山漁村文化協会 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 203951816 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2023Spring:No.53 |
通番 |
00053 |
発行日 |
20230501 |
出版者 |
農山漁村文化協会 |
特集記事 |
下限面積廃止でどうなる? 小さい農業の増やし方 |
目次
1 |
今号の撮っておき!
|
1 |
無数に広がれ 地エネの灯り ページ:3
|
2 |
特集 小さい農業の増やし方
|
1 |
副業で農業を! 「マイクロファーマーズスクール」が大人気 ページ:8
|
2 |
みんなで「農活」! 農に関わりたい人は地元にいた ページ:16
|
3 |
なんと、下限面積廃止!? ページ:22
|
4 |
年表 農地の取得をめぐる制度の変遷 ページ:24
|
5 |
下限面積廃止-農業委員・推進委員はどう考える? ページ:28
|
6 |
経営の大小を問わず「農業を担う者」を呼び込む-農水省に聞く ページ:34
|
7 |
小さい農業にアドバイス
|
8 |
「スモールメリット」を活かした循環共生型・不耕起イネ ページ:38
深澤竜人<山梨県昭和町>
|
9 |
草との共生で低コスト野菜 ページ:40
|
10 |
中山間直接支払で増やす 集落ににぎわいが戻ってきた ページ:42
|
11 |
人・農地プランで増やす 町民挙げて遊休農地活用 ページ:46
宮島公香<長野県松川町産業観光課>
|
12 |
農業体験農園で増やす コミュニティ共創型農業 ページ:48
|
13 |
小さい農業始める&育てる仕掛け-各地の動き ページ:52
|
14 |
「半農半X」で農村のにぎわいは取り戻せるか ページ:62
稲垣照哉<全国農業会議所>
|
3 |
もの申す
|
1 |
環境保全型農業直接支払「長期中干し」にもの申す<上> ページ:67
|
2 |
食料安保にも「多様な担い手」が必要だ-基本法検証を憂う ページ:72
小田切徳美
|
3 |
地方圏にも生産緑地制度の導入を ページ:76
畠孝志<コミュニティ・アシスト・システム>
|
4 |
集落
|
1 |
シリーズ農村RMOどうつくる?何ができる?<1> ページ:80
服部宣久<島根県浜田市・和田まちづくりセンター>
|
2 |
農村RMO立ち上げへの支援が始まっている ページ:84
|
3 |
集落会議のつくり方<2> ページ:86
田畑昇悟<京都府南丹市・テダス>
|
5 |
農
|
1 |
「ほんまもんの里」づくりで有機学校給食を拡大 ページ:90
|
2 |
石臼製粉でパン用小麦粉を挽こう<2> ページ:96
青沼一彦<パン食文化研究室>
|
3 |
農家のためのインスタ活用マーケティング講座<8> ページ:100
猪原有紀子<和歌山県かつらぎ町>
|
6 |
地エネ
|
1 |
「山本電力」が伝授する電力自給の始め方<上> ページ:104
山本広気<循環ワークス>
|
2 |
ソーラーシェアリングのノウハウ<6> ページ:110
東光弘<市民エネルギーちば>
|
7 |
防災
|
1 |
今年はいよいよ田んぼダム ページ:122
|
8 |
山・里山
|
1 |
もう放っておけない!放置竹林
|
2 |
風景が変わった タケノコ加工品を通年販売 ページ:126
高橋博之<宮城県大崎市>
|
3 |
切った竹どうする? ページ:129
|
4 |
森林環境税はこう使う<6>放置竹林対策に活用 ページ:132
田中唯月<福岡県北九州市農林課>
|
9 |
地撮り!<23>ようこそ、田んぼリンクへ ページ:115
|
10 |
田舎カフェ<6>有機バラ園のドライフラワーが彩る ページ:66
門倉美博<鹿児島県鹿屋市>
|
11 |
ゆるくらジャーナル ページ:134
|
1 |
本・映画
|
2 |
輝く図書館
|
3 |
読者の声
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
下限面積廃止でどうなる? 小さい農業の増やし方 |
|
|
|
|
2 |
放っておけない! 放置竹林 |
|
|
|
|
もどる