蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023春号:第18巻第2号 |
発行日 |
20230303 |
出版者 |
プレジデント社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203757076 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
北部 | 書庫 | Z// | 203472489 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
南部 | 一般 | Z// | 203789296 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2023春号:第18巻第2号 |
発行日 |
20230303 |
出版者 |
プレジデント社 |
特集記事 |
「自分で学ぶ子」が育つ家 |
目次
1 |
「自分で学ぶ子」が育つ家
|
1 |
<PART1>新しい学び編
|
2 |
「探究」「グローバル」新しい学びが凄く大切な理由とは ページ:14
|
3 |
未来をつくるフロントランナーの育ち方 ページ:20
|
4 |
「国際子ども平和賞」川崎レナ
|
5 |
「ミネルバ大学生」ゆじー
|
6 |
子供の可能性を引き出すために親がやってはいけないこと ページ:26
井本陽久<栄光学園>
正頭英和<立命館小学校>
|
7 |
<PART2>探究編
|
8 |
大好きを応援!超「熱中さん」になった親の仕掛け ページ:33
|
9 |
探究系「習い事」どうやって選べばいいの? ページ:40
|
10 |
<PART3>国際編
|
11 |
「格好いい!」が近道 楽しく英語をマスターした3人 ページ:45
|
12 |
大学受験・海外進学のために本当はどれだけ必要なの? ページ:52
|
13 |
続々誕生!「国際系」中学の実力診断 ページ:55
|
14 |
<PART4>将来編
|
15 |
あの決断のおかげで今がある 才能を開花させた「進路選択」 ページ:64
|
2 |
未来の授業<第1回>マネックス松本大×開成中学校 1割増の『好奇心』が45倍の違いを生む ページ:84
松本大
|
3 |
第2特集 最新版!教育にかかるお金
|
1 |
大学までいくらあれば安心か 高騰する学費の最新事情 ページ:72
|
2 |
<116家庭アンケート>隣の家の習い事代は?貯金額は?
|
3 |
高校留学なら1年220万円オーバー「留学したい」に応える金額は ページ:80
|
4 |
新連載 <小説>隣のお皿はおいしそう<第1回>センターの憂鬱 ページ:90
尾崎英子
|
5 |
中学受験スペシャル
|
1 |
中学受験を楽しくする親になろう ページ:106
尾崎英子
ぎん太<開成生>
|
2 |
中学受験の「勉強内容」「学習法」はどう変わったのか ページ:112
|
6 |
「好きなこと」を「好きなやり方」で ページ:114
|
7 |
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」 ページ:130
藤原智美
|
1 |
校閲のプロが教える「なんで」作文術
|
8 |
あの人の子育て拝見 ページ:2
|
1 |
変化が速い時代は「はみ出して塗る」発想で
清川あさみ
|
9 |
未来の泰斗 ページ:6
|
1 |
「山下数毅」勝つためでなく、強くなるために
|
10 |
いまさら基本塾 ページ:105
|
1 |
消しゴムは「やさしく拾い集める」イメージで
|
11 |
やさしいマネー学 ページ:129
|
1 |
学校の金融教育スタート。子供が株に興味を持ったら
|
12 |
暮らしの設計図 ページ:132
|
1 |
新生活、子供の「うっかり」が心配です
|
13 |
解決!親子クリニック ページ:134
|
1 |
顔の日焼け止めは乳液よりパウダーファンデ
|
2 |
腹痛、下痢…おなかが弱い子は「過敏性腸症候群」かも
|
14 |
一生モノの「食べ方教室」 ページ:136
|
1 |
物価高の救世主「鶏むね肉」がグンとおいしくなる食べ方
|
15 |
ファミリーライブラリー ページ:138
|
1 |
バイオリン漬けだった僕を「音楽家」にしてくれた本
葉加瀬太郎
|
16 |
村瀬先生の祭りで学ぶ日本 ページ:140
村瀬先生
|
1 |
春の高山祭 まるで「動く陽明門」!なぜ屋台は豪華絢爛になったのか
|
17 |
BOOK in BOOK
|
1 |
<1>プロが厳選した34冊!決定版「算数ドリル」ベストバイ ページ:97
|
2 |
<2>ファミリー満点塾 小学生の全漢字ドリル ページ:120
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「自分で学ぶ子」が育つ家 |
|
|
|
|
もどる