蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022夏号:第70巻第4号:第880号 |
通番 |
00880 |
発行日 |
20220801 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203587448 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2022夏号:第70巻第4号:第880号 |
通番 |
00880 |
発行日 |
20220801 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
特集記事 |
進化する3Dプリンターの材料とその適用 |
目次
1 |
特集 進化する3Dプリンターの材料とその適用
|
1 |
動向
|
2 |
グローバルな観点から見た3Dプリンターの動向と今後の展開 ページ:2
松岡司<(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会>
高井篤<(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会>
大庭秀章<(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会>
鴨田紀一<(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会>
|
3 |
総論<1>金属材料を中心とした3Dプリンティングの現状と展望 ページ:8
京極秀樹<近畿大学>
|
4 |
総論<2>樹脂材料を中心とした、3Dプリンターの現状と将来 ページ:13
萩原恒夫<横浜国立大学>
|
5 |
解説
|
6 |
3Dプリンター用材料としての複合材の利点と可能性 ページ:23
轟章<東京工業大学>
|
7 |
金属積層造形材の各種試験・評価方法 ページ:28
田中裕三<(株)神戸工業試験場>
|
8 |
事例
|
9 |
耐水素脆性を考慮したAM材料の可能性 ページ:34
久世哲嗣<(株)NTTデータザムテクノロジーズ>
|
10 |
Carpenter Additiveの医療用途材料 ページ:39
植松宏<LPWテクノロジージャパン(株)>
|
11 |
UL94-V0規格適合の難燃性材料が3Dプリンターでのダイレクト生産を加速させる ページ:44
春日寿利<(株)スリーディー・システムズ・ジャパン>
|
12 |
カーボンファイバー対応3Dプリンターで、製造作業の向上を実現 ページ:48
(株)ストラタシス・ジャパン
|
13 |
さまざまな生産現場の問題を解決する連続カーボンファイバー強化材料の3Dプリンター ページ:54
小林広美<マークフォージド・ジャパン(株)>
|
14 |
BASF-3Dプリンティング用高機能材料と、そのソリューションによる産業革命 ページ:60
Li Chen<BASF 3D Printing Solutions Asia Pacific>
|
2 |
特別企画 最先端科学・分析システム&ソリューション展 JASIS 2022
|
1 |
JASIS 2022開催のご案内 ページ:68
杉田隆通<JASIS 2022委員会>
|
2 |
JASISトッピクスセミナー
|
3 |
汎用リチウム二次電池の性能および劣化の評価/超高速化への挑戦 ページ:72
小山昇<エンネット(株)>
|
4 |
CCUSにおけるCO2の利用-CO2を工業材料へ- ページ:81
本田正義<東京理科大学>
杉本裕<東京理科大学>
|
5 |
JASIS 2022一押し!製品ガイド ページ:86
|
3 |
材料ウォッチ
|
1 |
R&D動向 名古屋大学/ナノメートルサイズのメビウスの輪の合成方法を確立 ページ:102
|
2 |
業界動向 次世代パワー半導体基板材料の開発・事業化進む ページ:103
|
4 |
編集後記・次号予告 ページ:104
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
進化する3Dプリンターの材料とその適用 |
|
|
|
|
もどる