蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021-10:Vol.69No.10:第875号 |
通番 |
00875 |
発行日 |
20211001 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203560949 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2021-10:Vol.69No.10:第875号 |
通番 |
00875 |
発行日 |
20211001 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
特集記事 |
持続可能な社会を支える粉体プロセスの最新動向 |
目次
1 |
特集 持続可能な社会を支える粉体プロセスの最新動向
|
1 |
総論
|
2 |
持続可能な社会に貢献する粉体技術 ページ:14
内藤牧男<大阪大学>
小澤隆弘<大阪大学>
近藤光<大阪大学>
|
3 |
解説
|
4 |
持続可能な社会に向けた新リサイクル技術の開発 ページ:20
所千晴<早稲田大学・東京大学>
|
5 |
粉砕・再結晶化法によるゼオライト微細粒子の調製 ページ:25
脇原徹<東京大学>
山本真矢<(株)中村超硬>
|
6 |
微小重力環境を用いた新しい材料プロセスを探る ページ:30
石川毅彦<(国研)宇宙航空研究開発機構>
|
7 |
粉体プロセスの具体的な事例
|
8 |
Carbon‐LFTD自動化プロセスの開発 ページ:35
伊藤友樹<(株)栗本鐵工所>
|
9 |
省エネルギーが可能なビーズミルの粉砕技術 ページ:40
石井利博<アシザワ・ファインテック(株)>
|
10 |
電池製造プロセスに利用される粉粒体機器の提案 ページ:45
関根靖由<日本コークス工業(株)>
|
11 |
PTFEのリサイクルとリサイクルの際に副生するPFOAの除去 ページ:50
津吹幸久<(株)セイシン企業>
|
12 |
電池材料の製造、開発を支える粉体処理技術 ページ:54
笹井良祐<ホソカワミクロン(株)>
|
13 |
高周波熱プラズマ法による持続可能な社会を支えるナノ粒子の作製技術 ページ:59
中村圭太郎<(株)日清製粉グループ本社>
|
14 |
乾燥を伴うバイオマス原料の多段粉砕技術 ページ:64
輿石祐樹<(株)奈良機械製作所>
|
15 |
次世代電池の開発に寄与する微粒子コーティング法について ページ:69
山本大樹<(株)パウレック>
|
16 |
ユーザー事例
|
17 |
住宅用環境負荷低減セラミックス ページ:74
井須紀文<(株)LIXIL>
|
2 |
企業・研究所訪問&Interview
|
1 |
紙産業に特化した地域密着型の人材育成・研究開発 ページ:1
|
3 |
短期連載
|
1 |
新欧州発表面処理関連技術最前線レポート<最終回>高速パルススパッタリングの最新応用展開;AlN系圧電膜からエピ成長Ⅲ族窒化膜へ ページ:92
鈴木巧一<(株)サーフテックトランスナショナル兼フラウンホーファーFEP日本代表>
|
4 |
連載
|
1 |
高分子材料の「トラブル&対策」ファイル ファイル<42 最終回>加硫ゴム成形加工時の劣化とトラブル ページ:80
大武義人
|
2 |
英語でつきあう科学技術<最終回>英語で考える地球温暖化 ページ:88
二井將光<大阪大学名誉教授>
|
3 |
伝統を「みらい」につなぐ匠と材料の科学<最終回>暗黙知と技能継承における形式知化の重要性 ページ:90
杉山直磯<京都工芸繊維大学>
濱田泰以<(株)伝統みらい>
後藤彰彦<大阪産業大学>
|
4 |
談話室 連携美技あれかし ページ:8
町田輝史
|
5 |
Q&A材料相談室 VOC対策としての水溶性塗料について ページ:9
|
6 |
材料ウォッチ
|
7 |
R&D動向 世界中で進む再使用型ロケットの材料・技術開発 ページ:10
|
8 |
業界動向 需給逼迫による値上げ傾向が続くエポキシ樹脂 ページ:11
|
5 |
今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS ページ:6
|
6 |
本の紹介 ページ:12
|
7 |
Information ページ:77
|
8 |
「工業材料」総目次(2021年7月号〜10月号) ページ:99
|
9 |
季刊化のお知らせ ページ:103
|
10 |
編集後記・次号予告 ページ:104
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
持続可能な社会を支える粉体プロセスの最新動向 |
|
|
|
|
もどる