蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021-9:Vol.69No.9:第874号 |
通番 |
00874 |
発行日 |
20210901 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 203558031 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2021-9:Vol.69No.9:第874号 |
通番 |
00874 |
発行日 |
20210901 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
特集記事 |
機能性コーティングの新たな展開 |
目次
1 |
特集 機能性コーティングの新たな展開
|
1 |
動向
|
2 |
高機能コーティングの現状と将来展望 ページ:14
吉野瑠斗<(株)富士キメラ総研>
|
3 |
解説
|
4 |
<1>機能性コーティングにおけるぬれ性の基礎と評価手法について ページ:19
塩村直人<協和界面科学(株)>
|
5 |
<2>ハードコートの材料設計と機能性の付与 ページ:28
谷口孝<ティーエーケミカル(株)>
|
6 |
<3>光化学表面改質によるハードコートの機能性向上と超撥水化 ページ:39
大越昌幸<防衛大学校>
|
7 |
<4>防汚コーティングの種類とその特徴・評価 ページ:44
平山中<平山技術士事務所>
|
8 |
<5>抗菌剤・抗ウイルス加工剤の特徴と加工方法・評価方法 ページ:49
山田喜直<東亞合成(株)>
|
9 |
技術TOPICS
|
10 |
<1>光触媒コーティング剤とその抗ウイルス効果 ページ:55
室伏康行<(株)カタライズ>
|
11 |
<2>自動車部品向け高機能加飾フィルムの開発 ページ:60
小林和人<日本ペイント・オートモーティブコーティングス(株)>
|
12 |
<3>フッ素系添加剤によるハードコート剤への防汚性付与 ページ:64
伊藤隆彦<(株)フロロテクノロジー>
|
2 |
企業・研究所訪問&Interview
|
1 |
常識を壊す自由な開発スタイルで世界をアッと言わせる製品を生み出す ページ:1
|
3 |
主要記事
|
1 |
人類への脅威となるマイクロプラスチックによる海洋汚染 ページ:68
惠谷浩<惠谷資源循環研究所>
|
4 |
短期連載
|
1 |
新欧州発表面処理関連技術最前線レポート<第4回>バリアフィルムの評価:単なる水蒸気透過率測定に止まらず ページ:73
鈴木巧一<(株)サーフテックトランスナショナル兼フラウンフォーファーFEP日本代表>
W.Graehlert<フラウンホーファーIWS>
|
5 |
連載
|
1 |
高分子材料の「トラブル&対策」ファイル ファイル<41>豪華客船ダイヤモンド・プリンセス火災に学ぶ火災防止のための材料選択と評価試験法 ページ:80
大武義人
|
2 |
伝統を「みらい」につなぐ匠と材料の科学<第16回>ビデオカメラにて撮影された映像および音声データの解析 ページ:86
杉山直磯<京都工芸繊維大学>
濱田泰以<(株)伝統みらい>
後藤彰彦<大阪産業大学>
|
3 |
英語でつきあう科学技術<No.16>生き残りの倫理学の始まり ページ:88
二井將光<大阪大学名誉教授>
|
4 |
超々ジュラルミンと零戦 なぜ日本は世界最強のアルミニウム合金を開発できたのか<最終回>戦後の航空機用アルミニウム合金の発展 ページ:90
吉田英雄<超々ジュラルミン研究所>
|
5 |
談話室 カナリアの使命 ページ:8
町田輝史
|
6 |
Q&A材料相談室 アルキド樹脂の油長とアルコリシス法合成について ページ:9
|
7 |
材料ウォッチ
|
8 |
R&D動向 DACに求められる膜開発 ページ:10
|
9 |
業界動向 廃プラリサイクルで異業種連携広がる ページ:11
|
6 |
Report
|
1 |
人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE カーボンニュートラル実現に向けた道筋を示す ページ:94
松岡克守<ジャーナリスト>
|
7 |
今月のNEWS of ENGINEERING MATERIALS ページ:6
|
8 |
本の紹介 ページ:12
|
9 |
編集後記・次号予告 ページ:96
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
機能性コーティングの新たな展開 |
|
|
|
|
もどる