蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S210.6// | 107780895 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
中央 | 調査 | S210.6/ヤ/ | 107780810 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
3 |
中央 | 書庫 | S210.6/ヤ/ | 101917261 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
4 |
中央 | 書庫 | S210.6/ヤ/ | 122097131 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
5 |
麻機 | 静岡 | S210.6/ヤ/ | 107780801 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
6 |
美和 | 一般 | S210.6/ヤ/ | 188005421 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
7 |
美和 | 一般 | S210.6/ヤ/ | 188019839 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
8 |
御幸町 | 5階静岡 | S210.6/ヤ/ | 101917228 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
9 |
御幸町 | 5階静岡 | S210.6/ヤ/ | 107780836 | 静岡資料 | | 貸出中 |
× |
10 |
藁科 | 一般 | S210.6/ヤ/ | 101917279 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
11 |
西奈 | 一般 | S210.6/ヤ/ | 109798350 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
12 |
西奈 | 書庫 | S210.6// | 107780879 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
13 |
西奈 | 書庫 | S210.6// | 107780861 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
14 |
北部 | 郷土 | S210.6/ヤ/ | 150509740 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
15 |
北部 | 書庫 | S210.6/ヤ/ | 150001045 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
16 |
南部 | 参考 | S210.6// | 107780844 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
17 |
長田 | 一般 | S210.6// | 181171295 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
18 |
長田 | 書庫 | S210.6// | 107780887 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
19 |
清水中央 | 清2/郷土 | M231/ヤ/ | 110226640 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
20 |
興津 | 一般 | S210.6/ヤ/ | 164044043 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
静岡市の百年 明治 |
巻次 |
明治 |
著者名 |
山内 政三/著
|
出版者 |
静岡市百周年記念出版会
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数、枚数 |
222p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1500 |
分類10版 |
S210.6 |
分類9版 |
S210.6 |
分類8版 |
S210.6 |
内容紹介 |
目次:はじめに、序章、静岡市へのあゆみ、第一章、静岡市の誕生、一、市制施行の準備、二、市役所位置の選定、三、市域境界の整理統合、四、静岡市の誕生、五、第一回市会議員選挙、六、市会の開会、七、市長・助役・参事会員・吏員、八、市庁舎吏員給料表、九、市役所開庁当時の備品と消耗品の価格、十、市の引継財産と負債、十一、市庁舎の移り変り、十二、市制施行当時の静岡、第二章、郡・区・町・村、一、郡制の実施、二、郡長と郡行政、三、安倍郡と有渡郡、四、安東と安西、五、町総代のはじまり、六、近隣村落の推移、七、町村制施行当時の村、八、近隣十九村の人口と戸数、九、自治制施行当初の村長・助役、十、区長問題、十一、再び区長問題、十二、市村併合、第三章、市政と世相、一、東海道線の開通、二、静岡病院の開設、三、県庁舎の清水移転阻止、四、駿府城跡の払い下げ、五、放火で市役所類焼、六、静岡公園の廃止、七、二十日会祭の復活、八、日清戦争、九、静岡市糞尿譚、市街便所の買収、十、避病院の移転、十一、静岡連隊の誘致、十二、静岡御用邸、十三、貴族院議員と衆議院議員、十四、日露戦争、十五、清水山公園の開設、十六、明治天皇の静岡行幸、十七、明治天皇の崩御 |
目次
内容細目
もどる