蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020-9-10月号:第12巻第5号:vol.49 |
通番 |
00049 |
発行日 |
20200817 |
出版者 |
主婦と生活社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 書庫 | Z// | 203608071 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2020-9-10月号:第12巻第5号:vol.49 |
通番 |
00049 |
発行日 |
20200817 |
出版者 |
主婦と生活社 |
特集記事 |
寝たきり、突然死を心臓と脳のケアで防ぐ新しい生活習慣 |
目次
1 |
総力特集 寝たきり、突然死を心臓と脳のケアで防ぐ心新しい生活習慣 ページ:18
|
1 |
寝たきり、突然死を防ぐ新常識
|
2 |
<1>重症化しやすい脳梗塞は“心臓の震え”(心房細動)が原因だった! ページ:20
|
3 |
<2>朝晩たった15秒の「脈をとる習慣」で“重症化しやすい脳梗塞”を防ぐ! ページ:24
|
4 |
<3>65歳以上は「心房細動」のリスク増!心臓の“老化”を防ぐ新生活術 ページ:26
|
5 |
<4>「脳梗塞には頭痛があるという思い込みが。あのまま“様子見”していたら命とりに…」 ページ:28
|
6 |
<5>脳梗塞は“発症からの時間”との闘い。異変があったら「FAST」でチェック! ページ:30
|
7 |
<6>脳梗塞の特効薬「t‐PA」は自分の体の中でも作れる! ページ:32
|
8 |
体験者インタビュー 私たち“心臓の震え”に気づいて、脳梗塞を防げました! ページ:22
|
9 |
体験者インタビュー “常識の逆”のリハビリで、寝たきりを防げました! ページ:34
|
2 |
放送連動スペシャル企画 話題の放送回を深掘り!
|
1 |
食中毒予防、2つの「誤解」 ページ:14
|
2 |
耳鳴りを改善する夜の“環境”ワザ ページ:36
|
3 |
「ぴったり入れ歯」を作る秘訣 ページ:47
|
4 |
“大人ぜんそく”吸入器の真・事実 ページ:52
|
5 |
「消火器」は台所に置いてはいけない ページ:57
|
6 |
オレオレ詐欺は“留守電”で元から断つ! ページ:64
|
3 |
食
|
1 |
ひと皿で満足! かんたん健康レシピ ページ:51
|
2 |
料理研究家・浜内千波の60代からますます元気! ページ:60
浜内千波
|
3 |
食材得基本ワザ厳選集 ページ:70
|
4 |
料理研究家・林幸子先生のワザあり!キッチン いなりずし ページ:78
|
4 |
暮らし&遊び
|
1 |
立川志の輔直筆! 収録後の一筆 ページ:5
立川志の輔
|
2 |
スタジオトークで、笑ってガッテン! ページ:6
|
3 |
あの人、じつはスゴい人! ページ:42
|
4 |
名句に趣を添える動物たちの「瞬間」 句を詠むいきもの ページ:83
|
5 |
日本遺産ウォーキング 広島・鞆の浦 ページ:90
|
6 |
ガッテン!暮らしのお悩み相談室 砂糖 ページ:103
|
7 |
数独&漢字合わせ札 パズルで脳トレ ページ:104
|
5 |
読み物
|
1 |
小野文惠の大した話じゃないんですが… ページ:69
小野文惠
|
2 |
人生の達人インタビュー 美容師 藤田巌さん(78歳) ページ:85
藤田巌
|
3 |
ガッテン“川柳”道 ページ:97
|
4 |
ガッテン実践クラブ ページ:98
|
5 |
放送回の担当プロデューサーに聞く「ここだけの話」 ページ:110
|
6 |
番組からのお知らせ
|
6 |
編集部から
|
1 |
読者プレゼント ページ:94
|
2 |
読者アンケート ページ:95
|
3 |
ガッテン談話室 ページ:100
|
4 |
定期購読についてのご案内 ページ:106
|
5 |
パズルで脳トレ答え ページ:108
|
6 |
料理インデックス・次号予告 ページ:109
|
7 |
編集部取材企画 認知症と向き合う知恵<2>Dから始まる「認知症とともに生きる」 ページ:73
|
8 |
巻末とじ込み付録 健康ダイエットカレンダー<2か月分>
|
9 |
2つ折り付録 いますぐできる! おためし実践ワザシート ページ:43
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
寝たきり、突然死を心臓と脳のケアで防ぐ新しい生活習慣 |
|
|
|
|
2 |
食中毒 |
|
|
|
|
3 |
耳鳴り |
|
|
|
|
4 |
ぜんそく |
|
|
|
|
もどる