蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2018-7.8:第30巻第4号:598号 |
通番 |
00598 |
発行日 |
20180704 |
出版者 |
小学館 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 書庫 | Z// | 203074009 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2018-7.8:第30巻第4号:598号 |
通番 |
00598 |
発行日 |
20180704 |
出版者 |
小学館 |
特集記事 |
不死身の日本軍人は語る |
目次
1 |
中国人の沖縄ツアー潜入記
|
1 |
ガイドは「日本人は舌が短い」「沖縄の50%は中国」と言いたい放題だった ページ:3
西谷格
|
2 |
THE LESSONS OF HISTORY
|
1 |
不死身の日本軍人は語る
|
2 |
現代へのメッセージ 9回出撃して9回生きて帰った不死身の特攻兵こそが日本の希望だ ページ:10
鴻上尚史
|
3 |
勇気 アメリカ本土を爆撃した唯一の男は米国大統領から勇気を讃えられた ページ:13
倉田耕一
|
4 |
救難活動 422名の英軍将兵の命を救った帝国海軍中佐の「武士道」 ページ:16
恵隆之介
|
5 |
秘話公開 世界で讃えられる帝国軍人 東郷平八郎、乃木希典、栗林忠道、今村均、杉浦茂峰ほか ページ:18
|
6 |
91歳の生き証人 戦艦「大和」沈没後、漂流する海の中で「米軍に負けてなるものか」と思った ページ:21
疇地哲
久野潤‖聞き手・構成
|
7 |
最後の帰還兵 スパイとして捕えられた父は中国共産党の拷問に耐え抜いた ページ:22
深谷敏雄
|
8 |
本土防衛 B29に二度も体当たりして撃墜 米兵が最も恐れた「はがくれ隊」 ページ:24
井上和彦
|
9 |
沖縄戦 故郷・沖縄の村に火を放った10代「少年ゲリラ部隊」の葛藤 ページ:26
宮本雅史
|
3 |
連載
|
1 |
熱狂を歩く<第18回>マレーシアで見たクールジャパン 血税10億円乱費の現場(5月27-6月2日、クアラルンプール) ページ:28
古谷経衡
|
4 |
戦後日韓裏面史
|
1 |
「殺しの柳川」が見た夢<第2回>韓国政府からマークされた司馬遼太郎との邂逅 ページ:34
竹中明洋
|
5 |
新連載
|
1 |
「国際指名手配」郭文貴からのメッセージ<第2回>日本の「いちばんの財産」とは何か ページ:38
郭文貴
山久辺参一‖構成
|
2 |
現代に生きるファシズム<第1回>失墜した財務省と旧陸軍は同根である ページ:74
佐藤優
片山杜秀
|
6 |
愉しい読書
|
1 |
読まないと後悔する本 山折哲雄(宗教学者)が選ぶ日本人の死生観を考える7作 ページ:70
山折哲雄
|
2 |
江夏豊(野球解説者)が語る我が人生の書棚 ページ:72
江夏豊
|
7 |
最新事情
|
1 |
火を使わない「加熱式たばこ」ならばOKの飲食店が増える理由 ページ:68
入江一
|
8 |
SPECIAL REPORT
|
1 |
在日外国人256万人の光と影
|
2 |
提言 外国人の単純労働者受け入れには断固として反対する ページ:79
森永卓郎
|
3 |
人種のるつぼ なんと、20歳の87%が外国人の「国際カオス・タウン」大久保を歩いた ページ:81
横田徹
|
4 |
衝撃の実態 東京に出現した「75%が外国人の街」 ページ:82
三浦展
|
5 |
地下ネットワーク 日本人が知らない在日ベトナム人の「犯罪SNS」に潜入した ページ:84
出井康博
|
6 |
彼らの事情 コンビニ外国人はなぜ4万人もいるのか? ページ:86
芹澤健介
|
7 |
問題摘出 外国人に日本の「健康保険」と「扶養控除」が食い物にされている ページ:88
清水典之
|
8 |
激変! 中国人の中国人による中国人のための「新チャイナタウン」西川口へ行ってみた ページ:90
安田峰俊
|
9 |
短期集中連載
|
1 |
親日を巡る旅<第6回>カンボジアは“国の顔”紙幣に日の丸を描いた ページ:92
井上和彦
|
10 |
新時代を読む連載ラインナップ
|
1 |
ゴーマニズム宣言 選挙干渉は悪だったのか? ページ:43
小林よしのり
|
2 |
人間力の時代 ページ:30
大前研一
|
3 |
ソウルの風 ページ:33
黒田勝弘
|
4 |
食漫全席 ページ:73
宮崎哲弥
|
5 |
平成百色眼鏡 見たり読んだり ページ:67
川本三郎
|
6 |
イキる力 ページ:42
小籔千豊
|
7 |
ガラガラポン日本政治 ページ:96
業田良家
|
8 |
動物眼鏡 ページ:98
岩合光昭
|
9 |
「フロム・リーダーズ」、「SAPIO川柳」 ページ:40
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
不死身の日本軍人は語る |
|
|
|
|
もどる