蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2018年4月号:第17巻第5号:325号 |
通番 |
00325 |
発行日 |
20180310 |
出版者 |
日経BP社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 202988511 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2018年4月号:第17巻第5号:325号 |
通番 |
00325 |
発行日 |
20180310 |
出版者 |
日経BP社 |
特集記事 |
ミスを99%なくせる技術 |
目次
1 |
特集 即効テク120! ミスを99%なくせる技術
|
1 |
<PART1>実例満載!「私のミス防止法」
|
2 |
「改善マップ」で問題洗い出し ページ:24
|
3 |
「エクセルメモ」で記憶違いを排除 ページ:26
|
4 |
「1分後に送信」で再確認 ページ:27
|
5 |
散乱するメモを一元管理 ページ:27
|
6 |
作業モレを防ぐ「声出し」「指さし」 ページ:28
|
7 |
「6つの視点」でタスク細分化 ページ:30
|
8 |
誤りを許されない経理のワザ ページ:31
|
9 |
タスクは目的や背景も記録 ページ:31
|
10 |
25分間集中メソッド ページ:32
|
11 |
議事録のリアルタイム共有 ページ:32
|
12 |
「画像メモ」で繰り返しミスなし ページ:33
|
13 |
“未着手”は日報に必ず記入 ページ:33
|
14 |
INTERVIEW 「ミスをしたくない」という理由で“無難な選択”をしない ページ:56
寺尾玄<バルミューダ社長>
|
15 |
アンケートで集めた一線で活躍する皆さんのミス防止の知恵 ページ:34
|
16 |
<PART2>必修!“ミスゼロ”テクニック
|
17 |
ありがちミスの“王道”退治策20 ページ:38
|
18 |
チェックリストの正しい使い方を知っていますか? ページ:43
|
19 |
ヌケ・モレを防ぐメモ作りのコツ ページ:44
|
20 |
ミス撲滅のための付箋のワザ7選 ページ:48
|
21 |
自称「仕事ができる人」がやりがちな“見えないミス”に要注意! ページ:52
|
22 |
ミスが減る文具15 ページ:54
|
23 |
<PART3>徹底回避!“危険シーン”の防止策
|
24 |
「ミス多発シーン」対策マニュアル ページ:60
|
25 |
“ミスゼロ”記録術 ページ:65
|
26 |
“大後悔”確実の「SNSミス」 ページ:68
|
27 |
ミスを減らすには、「どうすればミスを“起こせる”のか」を考えてみる ページ:70
|
28 |
“速効鎮火”のための報告・相談テクニック ページ:71
|
2 |
特集 ドキュメント オーバー40転職
|
1 |
「40代前半」までは活況 40代後半〜50代は狭き門 ページ:86
|
2 |
ケース編 実例に学ぶ転職のリアル
|
3 |
CASE<1>規則正しい生活を取り戻しスキルアップと年収増を実現 ページ:88
|
4 |
CASE<2>リストラで転職を余儀なくされ、1カ月半で面接23回、2カ月強で内定 ページ:90
|
5 |
CASE<3>40代半ば以降、3回の転職を経験 年収は上がり続け、取締役就任 ページ:92
|
6 |
「オーバー40転職」に効く!必勝転職術9の裏技 ページ:96
|
3 |
連載
|
1 |
旅する生き方 考えや思いを伝えたい時は「15秒CM」を作る感覚で相手にビジュアルでイメージさせる ページ:12
寺尾玄<バルミューダ社長>
|
2 |
Do What You Love ネット時代の新「ものづくり」「一点突破」で勝つ! ページ:14
仲暁子<ウォンテッドリー社長>
|
3 |
Go Bold! 成長の源は、前向きな“パクリ”とマウンティングの禁止 ページ:16
小泉文明<メルカリ社長>
|
4 |
ニュースの“私点” 懸念される“定額働かせ放題”の横行 裁量労働制拡大に潜む大きなリスク ページ:18
|
5 |
トップアスリートの解体心書 「どう思われてもいい」で開いたフェアリージャパンへの扉 ページ:74
畠山愛理<ロンドン・リオデジャネイロ五輪新体操団体日本代表>
|
6 |
仕事も人生も丸ごと「私流!」 管理職からリーダーへ“脱皮”「フォロワー型」で周りを巻き込む ページ:78
大橋英子<TOTO総合研究所UDライフスタイル研究部部長>
|
7 |
最強の働き方革命 オジサンより若手の方が価値が高い時代「逆三角形型リーダーシップ」のススメ ページ:82
ムーギー・キム<グローバルエリート>
|
8 |
アイデアは意外と明後日の方向からやってくる 「マスク女子」&「10分どん兵衛」ニーズの多様性と開発思想の呪縛について考える ページ:102
嶋浩一郎<博報堂ケトル社長>
|
9 |
赤羽雄二の最速で成果を出す時短術 パソコンでの作業は1秒単位でムダを省く ページ:104
赤羽雄二
|
10 |
齋藤孝のコミュニケーション部 「沈黙」が問題を解決するシーンとは? ページ:106
齋藤孝
|
11 |
私の「カタコト英語」時代 フェイスブック社で唯一、英語が話せない社員でした ページ:108
森岡康一<Supership社長>
|
12 |
慶應ビジネススクールSelection 強い組織作りに必要なのはチームワークか、優秀なリーダーか ページ:110
|
13 |
BOOKS 著者が語る 『世界一孤独な日本のオジサン』 ページ:114
岡本純子
|
14 |
madame HのStyle Tutorial 「衝動買い」のムダをなくすワードローブの作り方 ページ:116
|
15 |
駿台予備学校・茂木誠の歴史教養講座 「統一」は本当に韓国の悲願? ページ:118
茂木誠
|
16 |
読者プレゼント/アンケート ページ:120
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ミスを99%なくせる技術 |
|
|
|
|
2 |
オーバー40転職のリアル |
|
|
|
|
もどる