蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2018年2月号:第17巻第3号:323号 |
通番 |
00323 |
発行日 |
20180110 |
出版者 |
日経BP社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階書庫 | Z// | 202993621 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2018年2月号:第17巻第3号:323号 |
通番 |
00323 |
発行日 |
20180110 |
出版者 |
日経BP社 |
特集記事 |
知的雑談力を上げる 2018年必須教養10選 |
目次
1 |
特集 知的雑談力を上げる2018年 必須教養10選
|
1 |
<1>キャッシュレス経済学 ページ:22
淵田康之<野村資本市場研究所研究理事>
|
2 |
<2>振り返り平成史 ページ:26
野口悠紀雄<早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問>
|
3 |
<3>おさらいアベノミクス ページ:30
高橋洋一<嘉悦大学教授>
|
4 |
<4>数字で学ぶ現代中国 ページ:34
関志雄<野村資本市場研究所シニアフェロー>
|
5 |
<5>次世代テクノロジー学 ページ:38
伊本貴士<IoTコンサルタント>
|
6 |
<6>生産性向上学 ページ:43
三木雄信<トライオン社長>
|
7 |
<7>ライフシフト学 ページ:49
安藤哲也<ライフシフト・ジャパン社長>
|
8 |
<8>学び直し日本国憲法 ページ:52
南野森<九州大学法学部教授>
|
9 |
<9>今だから、哲学 ページ:56
小川仁志<哲学者>
|
10 |
<10>スナックコミュニケーション論 ページ:60
嶋浩一郎<博報堂ケトル社長・共同CEO>
|
11 |
「価値のあるもの」はすべて独学から生まれる ページ:46
山口周<コーン・フェリー・ヘイグループコンサルタント、著述家>
|
2 |
特集 「次世代」フィンテック
|
1 |
フィンテック基本講座
|
2 |
丸わかりフィンテック ページ:78
|
3 |
注目フィンテック体験ルポ
|
4 |
次世代投資 ページ:82
|
5 |
ロボアドバイザー WealthNavi
|
6 |
“おつり”自動投資 マメタス ページ:83
|
7 |
ソーシャルレンディング OwnersBook ページ:84
|
8 |
次世代貯金 ページ:85
|
9 |
マイルール積立貯金 finbee
|
10 |
次世代決済 ページ:86
|
11 |
飲食店事前決済 Putmenu
|
12 |
個人間送金 Kyash ページ:87
|
13 |
次世代借り入れ ページ:88
|
14 |
スコアレンディング J.Score
|
15 |
中国「クレジットテック」最前線 ページ:89
|
16 |
自分でしっかり判断して賢く使いこなそう
柳川範之<東京大学大学院経済学研究科教授>
|
3 |
連載
|
1 |
旅する生き方 人生を最大限「楽しみたい」私は、「ラク」を100%捨てている。人生のピークは常に“今日” ページ:12
寺尾玄<バルミューダ社長>
|
2 |
Do What You Love 「ミレニアル世代」の戦力化には「羊飼い」型リーダーシップ ページ:14
仲暁子<ウォンテッドリー社長>
|
3 |
Go Bold! 「それは自分の仕事じゃないから」そう言う社員は許せない ページ:16
小泉文明<メルカリ社長>
|
4 |
ニュースの“私点” 労災、時間外手当、労働時間管理…“副業解禁”に潜む労使双方の法的リスク ページ:18
|
5 |
トップアスリートの解体心書 金メダルでも、世界記録でもない対戦相手は「無限の蒼空と不動の大地」 ページ:66
室伏広治<アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダリスト ロンドン五輪男子ハンマー投げ銅メダリスト>
|
6 |
仕事も人生も丸ごと「私流!」 テクノロジーとチームの力で創造性を引き出す ページ:70
岩村水樹<グーグル日本法人専務執行役員CMO>
|
7 |
最強の働き方革命 「日本の生産性向上」を阻む要因と処方箋について竹中平蔵氏と対談した ページ:74
ムーギー・キム<グローバルエリート>
|
8 |
アイデアは意外と明後日の方向からやってくる 興味のないことをあえて“修行”としてやってみる いざ、未知の世界へ! ページ:90
嶋浩一郎<博報堂ケトル社長>
|
9 |
赤羽雄二の最速で成果を出す時短術 今より何倍も速く文書を書く方法 ページ:92
赤羽雄二
|
10 |
齋藤孝のコミュニケーション部 ソクラテスの「質問攻め」の真意 ページ:94
齋藤孝
|
11 |
私の「カタコト英語」時代 読む、単語を覚える、聞く 英語学習は「筋トレ」の要領で ページ:96
村上憲郎<グーグル日本法人元社長>
|
12 |
BOOKS 著者が語る 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』 ページ:98
河合雅司
|
13 |
madame HのStyle Tutorial 女性も「役職」がついたらスーツを マダムが薦めるテッパンの4アイテム ページ:100
|
14 |
駿台予備学校・茂木誠の歴史教養講座 木造船の漂着は何のサイン? ページ:104
茂木誠
|
15 |
読者プレゼント/アンケート ページ:102
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
知的雑談力を上げる 2018年必須教養10選 |
|
|
|
|
2 |
体験学習! 「次世代」フィンテック |
|
|
|
|
もどる