蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2016年冬号:No.55 |
通番 |
00055 |
発行日 |
20160204 |
出版者 |
新潮社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | Z// | 202662152 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2016年冬号:No.55 |
通番 |
00055 |
発行日 |
20160204 |
出版者 |
新潮社 |
特集記事 |
病とともに生きる |
目次
1 |
特集 病とともに生きる ページ:13
|
1 |
巻頭エッセイ ぼくたちには弱さが必要なんだ、ということ ページ:24
高橋源一郎
|
2 |
ロングインタビュー 命はもろくて強いもの ページ:26
澤地久枝
|
3 |
医療を考える
|
4 |
患者が輝きを手にする ナラティブの書き換え ページ:38
中島孝
|
5 |
生きて在るを学ぶ ページ:42
立岩真也
|
6 |
人物ルポ
|
7 |
岩崎航 ページ:34
千葉望
|
8 |
患者に寄り添う闘病記 ページ:46
星野史雄
|
9 |
大病と笑いを味方に ページ:50
三遊亭歌笑
|
10 |
亡き子と営む診療所 ページ:54
矢澤智子
|
11 |
エッセイ
|
12 |
白血病で知った病のちから ページ:52
近藤千津子
|
13 |
四十年後の邂逅 歌人・河野裕子が残した物語 ページ:60
永田淳
|
14 |
短歌 味わい深き病の歌18首 ページ:56
松村由利子
|
15 |
私の一病息災 ページ:65
穂村弘
朝井リョウ
保険会社勤務S氏
藤野千夜
|
2 |
新連載 だから私は木を植える ページ:82
安藤忠雄
|
1 |
TOKYO「海の森」からのメッセージ
|
3 |
しつもん、考える人
|
1 |
石戸奈々子 ページ:128
石戸奈々子
|
4 |
考える冬
|
1 |
御厨貴 ページ:174
御厨貴
|
5 |
連載 high thinking
|
1 |
岡倉天心 ページ:74
若松英輔
|
2 |
いまヒマラヤに登ること ページ:94
石川直樹
|
3 |
向井万起男のどんな本、こんな本 ページ:102
向井万起男
|
4 |
ヨーロッパ墓地めぐり ページ:114
養老孟司
|
5 |
ナイティンゲールの梟(最終回) ページ:130
梨木香歩
|
6 |
科学する心 ページ:138
池澤夏樹
|
7 |
超越と実存 ページ:148
南直哉
|
8 |
「文明」との遭遇 ページ:156
苅部直
|
9 |
謎のアジア納豆 ページ:164
高野秀行
|
10 |
行ったり来たり ページ:176
マイケル・エメリック
|
11 |
チキュウズィン(最終回) ページ:178
木内達朗
|
12 |
牛でいきましょう ページ:182
宮沢章夫
|
6 |
連載 plain living
|
1 |
空の虫かご ページ:70
是枝裕和
|
2 |
日本の色と言葉(最終回) ページ:88
志村洋子
|
3 |
日本のすごい味 ページ:106
平松洋子
|
4 |
暮らしのサウンドスケイプ ページ:146
三宮麻由子
|
7 |
連載 graphic special
|
1 |
ニッポンの里山(最終回) ページ:8
今森光彦
|
2 |
動物たちの惑星(最終回) ページ:186
岩合光昭
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
病とともに生きる |
|
|
|
|
もどる