蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2012年秋号:107号 |
通番 |
00107 |
発行日 |
20120920 |
出版者 |
図書館振興財団 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 201986540 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2012年秋号:107号 |
通番 |
00107 |
発行日 |
20120920 |
出版者 |
図書館振興財団 |
特集記事 |
地域コンクール |
目次
1 |
私のビジネス履歴<1>巡回販売からの出発 ページ:4
石井昭<理事長>
|
2 |
2011年度 助成事業実施報告<2> 助成事業 I LOVE SAGA!〜佐賀の歴史・文化の創造と発信〜佐賀県立図書館 越後佐渡デジタルライブラリー第2次事業 新潟県立図書館・新潟県立文書館 ページ:6
|
3 |
医療を支える病院ライブラリーのレベルアップを目指して ページ:8
|
4 |
第15回「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品紹介!<PART2> 利用促進事業 優秀賞・図書館の学校賞ほか10作品 ページ:18
|
5 |
調べる学習で培ったスキルを活かせる仕事に就きたい ページ:28
|
6 |
特集 子どもを変える、図書館を変える、町を変える地域コンクール開催!
|
1 |
2012年度地域コンクール全国40か所で開催されます! ページ:10
|
2 |
初参加のチャレンジ 高松市中央図書館 ページ:14
|
3 |
ふたたびのチャレンジ 荒川区教育委員会 ページ:16
|
7 |
連載
|
1 |
私と図書館<第2回>初めて司書さんと会った日 ページ:1
細谷亮太
|
2 |
調べる三姉妹<10>興味は尽きない/立の最終回 ページ:30
高田高史
|
3 |
図書館の昨今 電子書籍の到来と電子図書館 ページ:33
石川徹也<常任理事>
|
4 |
選書コーナー センダックと図書館と-その魅力をひもとく 利用促進事業 ページ:34
有山裕美子<工学院大学附属中学・高等学校図書館>
|
5 |
図書館が生まれた 表紙の図書館・上田市立丸子図書館/西川町図書館/流山市立木の図書館/中山町立図書館「ほんわ館」/松本市梓川図書館/宮若市立図書館/立山町立立山図書館/伊丹市立図書館「ことば蔵」 ページ:36
|
6 |
注目のライブラリーサービス 「みんなで選ぶ社史グランプリ東西図書館投票」神奈川県立川崎図書館・大阪府立中之島図書館 ページ:39
|
7 |
読書のたのしみ、たのしみの読書<第1回> ページ:41
松浦弥太郎
|
8 |
「復興書店」を通して被災地を応援したい ページ:42
島田雅彦
|
9 |
世界の図書館<第2回>北京楽成国際学校図書室 ページ:44
|
10 |
事務局ニュース ページ:46
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域コンクール |
|
|
|
|
もどる