蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2012秋号:第25巻第5号:293号 |
通番 |
00293 |
発行日 |
20120801 |
出版者 |
アルク |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | Z// | 201929228 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2012秋号:第25巻第5号:293号 |
通番 |
00293 |
発行日 |
20120801 |
出版者 |
アルク |
特集記事 |
4つのレッスンでできる教師になる! |
目次
1 |
4つのレッスンでできる教師になる!
|
1 |
ベテラン教師二人が示す道しるべ ページ:10
|
2 |
川口先生のいろんな教授法いいとこどり! ページ:14
川口先生
|
3 |
失敗からドンドン学ぼう! ページ:19
|
4 |
相手の力を引き出す指導の極意と心がまえ ページ:24
|
2 |
第2特集 「記述式問題」直前対策
|
1 |
対談 星野恵子×辻和子 ページ:30
星野恵子
辻和子
|
2 |
3つの模擬問題で、本番に備えよう! ページ:34
|
3 |
カラー連載
|
1 |
先生とわたし ページ:1
|
2 |
ようこそ! 森川博士の語源ワールドへ ページ:3
森川博士
|
3 |
接接在日本 ページ:8
|
4 |
インタビュー
|
1 |
異文化に学ぶ ページ:4
瀬谷ルミ子<日本紛争予防センター事務局長>
|
5 |
学ぶ
|
1 |
出撃!日本語探偵団 『外来語っぽい言葉』の特徴 ページ:40
西川寛之
|
2 |
日本語授業ソボクな疑問 ページ:42
|
3 |
新「日本語の教え方」入門 ページ:44
|
4 |
特別企画 わたしの養成講座STORY ページ:50
|
5 |
外国人に関する法律知識 新在留管理制度<2> ページ:57
小松原祥一
|
6 |
大人の社会科 湯浅誠さん ページ:58
湯浅誠
|
7 |
この人に会いたい CCS 中西久恵さん ページ:70
|
8 |
これからの日本語学校を考える アルファ国際学院 梶浦玄器さん ページ:78
梶浦玄器
|
9 |
日本語教師のためのデジタル講座 ページ:84
|
10 |
グローバル時代のビジネス日本語 ページ:86
|
11 |
検定試験おもしろゼミナール ページ:89
|
12 |
がんばれ!検定受験生 ページ:100
|
6 |
世界を知る
|
1 |
外国語に泣き、日本語に笑う ページ:62
高野秀行
|
2 |
あの国の不思議 大切にしている行事は? ページ:64
|
3 |
ニッポンに暮らす 李原翔さん ページ:66
杉山春
|
4 |
最後の忍者・甲賀流伴党21代目宗師家 川上仁一氏に聞く ページ:74
川上仁一
|
5 |
海外キラ☆キラ滞在記 ページ:80
|
6 |
サンキュータツオの「先生、それ知らないの?」 ページ:82
サンキュータツオ
|
7 |
編集部員の気になるNews ページ:104
|
7 |
耳寄り情報 ページ:106
|
8 |
編集部の注目本 ページ:108
|
9 |
読者プレゼント ページ:110
|
10 |
バックナンバーのご案内 ページ:111
|
11 |
次号予告 ページ:112
|
12 |
特別付録 初級文型導入達人への道 ページ:113
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
4つのレッスンでできる教師になる! |
|
|
|
|
もどる