蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2012年夏号:106号 |
通番 |
00106 |
発行日 |
20120621 |
出版者 |
図書館振興財団 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 201985624 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2012年夏号:106号 |
通番 |
00106 |
発行日 |
20120621 |
出版者 |
図書館振興財団 |
特集記事 |
公益財団法人図書館振興財団が発足! |
目次
1 |
公益財団法人図書館振興財団が目指すもの ページ:4
石井昭<理事長>
|
2 |
公益財団法人図書館振興財団の事業について ページ:6
石川徹也<常任理事>
|
3 |
2012年度 助成事業者が決定しました ページ:10
|
4 |
2011年度 助成事業実施報告 ページ:12
|
1 |
長野県市町村史誌目次情報データベース事業/長野県図書館協会
|
5 |
2009年度 図書館員専門職海外派遣事業報告 ページ:14
|
6 |
はじまりは「知りたい!」の思いから ページ:16
|
7 |
第15回「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品紹介! ページ:18
|
1 |
文部科学大臣賞・観光庁長官賞ほか10作品
|
8 |
こうやって取り組みました ページ:28
|
9 |
調べる学習から「研究」への道筋 ページ:30
|
10 |
第16回「図書館を使った調べる学習コンクール」募集要項発表/地域コンクール募集のお知らせ ページ:32
|
11 |
大震災で得た3つの教訓 ページ:40
村上斉<滝沢村立湖山図書館>
|
12 |
連載
|
1 |
私と図書館<第1回>初めて図書館に行った日 ページ:1
細谷亮太
|
2 |
選書コーナー話題の本 『怪談えほん』は図書館の本にふさわしい? 利用促進事業 ページ:34
|
3 |
図書館が生まれた 徳島市立図書館/田辺市立図書館/綾川町立図書館/東京都美術館美術情報室 ページ:36
|
4 |
ギニアでは長老の存在は図書館と同じ ページ:42
オスマン・サンコン
|
5 |
世界の図書館<第1回>アムステルダム公共図書館 ページ:44
|
6 |
事務局ニュース/会員募集のお知らせ ページ:46
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
公益財団法人図書館振興財団が発足! |
|
|
|
|
もどる