蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
大坂城 日本人はどのように建造物をつくってきたか
|
著者 |
宮上 茂隆/著 |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 521.823/ミ/ | 123934699 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 521.823/ミ/ | 185620779 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
美和 | 一般 | 521.823/ミ/ | 188526404 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
御幸町 | 5階ビジ | 521.823/ミ/ | 131846591 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 521.823/ミ/ | 151293040 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
長田 | 児童 | 521.823/ミ/ | 181596296 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
大坂城 日本人はどのように建造物をつくってきたか |
サブタイトル |
天下一の名城 |
著者名 |
宮上 茂隆/著
、
穂積 和夫/イラストレーション
|
著者 ヨミ |
ミヤカミ シゲタカ、ホズミ カズオ |
シリーズ名 |
日本人はどのように建造物をつくってきたか |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2014.9 |
版表示 |
新装版 |
ページ数、枚数 |
103p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7942-2079-0 |
ISBN |
4-7942-2079-0 |
分類10版 |
521.823 |
分類9版 |
521.823 |
件名 |
大阪城 |
内容紹介 |
一枚の古図を手がかりに、豊臣秀吉(とよとみひでよし)が大坂城を築いていく過程と、秀吉の大坂城がこの世から姿を消した事情を明らかにするとともに、華(はな)やかだった秀吉の大坂城の全体の構成や、おもな建物の姿をイラストで紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
複雑に縄張りされ、攻撃に対して万全の態勢をそなえ、また天守や御殿などは豪華につくられていた-。豊臣秀吉が築いた大坂城の歴史とありさまを、一枚の古図を手掛かりに可能なかぎり復元する。見返しに年表等あり。 |
目次
内容細目
もどる