蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
インド待ち
|
著者 |
周防 正行/著 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 778.225// | 122470346 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
インド待ち |
著者名 |
周防 正行/著
|
著者 ヨミ |
スオウ マサユキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数、枚数 |
341p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-08-775284-4 |
分類10版 |
778.225 |
分類9版 |
778.225 |
件名 |
映画-インド、インド-紀行・案内記 |
内容紹介 |
歌と踊りとアクションがぎっしりの「マサラムービー」。インド映画の元気の秘密を求めて、大娯楽映画のメッカを行く書き下ろし旅の記録。映画館に通う人々の声を聞き、俳優や監督にインタビューして、「インドの魂」を探る。 |
目次
1 |
Esquire Special 落語エボリューション。
|
1 |
新作落語、その風景。 ページ:38
春風亭昇太‖インタビュー
立川志の輔‖インタビュー
柳家喬太郎‖インタビュー
|
2 |
新作落語の裾野へ。 次世代の噺を聴こう。 ページ:52
|
3 |
寄席で、カフェで、ラクゴを体験。 落語空間探訪。 ページ:54
|
4 |
いざ、大喜利へ。 師匠にとって、「笑点」とは何ですか? ページ:60
|
5 |
古典の名演、四十八撰。 ページ:65
|
6 |
名人が残した現代性、その素顔を追って。 志ん朝という時代。 ページ:80
|
7 |
一世一代のハレ舞台。 わたくし、真打昇進いたします。 ページ:86
|
8 |
寄席を彩る、“ならでは”の芸。 色物さん、いろいろ。 ページ:90
|
9 |
五月からの落語会、特撰カレンダー。 ページ:94
|
10 |
落語のお土産、プレゼント。 ページ:95
|
11 |
新レーベル「来福」の、第一弾はSWA! ページ:96
|
12 |
ご贔屓さんからの言葉。 落語はトモダチ。 ページ:98
|
13 |
落語のルーツ、上方の今。 ページ:102
|
14 |
特別付録 落語CD 春風亭昇太の二席。新作と古典でどうぞ。
|
2 |
Feature
|
1 |
ベルリンという街が育んだ、ゲイカルチャーの意義。 ページ:130
|
2 |
メガネに、もっとインフォームド・コンセントを。 ページ:175
|
3 |
Collaboration
|
1 |
Cassina未来へのデザイン。 ページ:108
|
2 |
アーティストが妄想する究極のChill Out。 エレベータで行くギリギリありえそうな(?)天上楽園。 ページ:114
|
4 |
Fashion Special
|
1 |
11人のスタイリストによる、エスクァイア像。 ページ:138
|
2 |
Fashion Eye Monochrome Cut & Sew ページ:160
|
3 |
Fashion Eye giuliano Fujiwara MILANO ページ:162
|
4 |
Fashion Eye 『URBAN-THE BIGGEST URBAN MYTH』 ページ:163
|
5 |
picks of the month ページ:164
|
5 |
Esky
|
1 |
一冊の本が露呈する現代 ページ:21
布施英利
|
2 |
Books ページ:23
|
3 |
Cinema ページ:28
|
4 |
Music ページ:32
|
5 |
Art ページ:33
|
6 |
Art of Living
|
1 |
People ガス・ヴァン・サント(映画監督) ページ:115
|
2 |
People ナ・ホンジン(映画監督) ページ:116
|
3 |
New Open 流行を伝える新店案内 ページ:117
|
4 |
Restaurant 旬の素材でアンチエイジング/今が読める新店 ページ:118
|
5 |
Museum 森本美絵と行く、博物館ワンダーランド ページ:119
森本美絵
|
6 |
Car Honda Insight ページ:120
|
7 |
Care & Grooming 魅惑のメンズケア ページ:121
|
8 |
Bar 近頃、独りで酒をのんだとき… ページ:122
|
9 |
Electro PANASONIC ページ:123
|
10 |
Perfume LANVIN ページ:125
|
11 |
Watch この一本に出会うための腕時計考 ページ:126
|
7 |
Serials
|
1 |
マグナムが見た21世紀の光と影 ページ:17
|
2 |
写真家がとらえた、クルマのある風景 吉澤健太×Alfa Spider ページ:206
|
3 |
東京秘宝 クラブハイツ ページ:210
|
4 |
変貌する超大国の今 ページ:212
|
5 |
ベストセラーで見るニューヨーク ページ:213
|
6 |
プラープダー・ユンのアジアの幻影 僧侶と警察官。 ページ:214
|
7 |
進化する広告 ページ:215
|
8 |
次号予告 ページ:200
|
9 |
エスクァイアバックナンバーのご案内 ページ:201
|
10 |
Talking Shop from Esquire ページ:203
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
落語エボリューション。 |
|
|
|
|
もどる