お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

社会教育

巻号名 2025-3:第80巻:No.945
通番 00945
発行日 20250301
出版者 日本青年館


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般Z//204382661雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-3:第80巻:No.945
通番 00945
発行日 20250301
出版者 日本青年館
特集記事 2024年度の社会教育・生涯学習の総括と2025年度への展望



目次

1 今月のことば
1 「虎になる、翼をもつ」「心の中に平和のとりでを築く」 ページ:4
折原守<(公財)日本レクリエーション協会常務理事、聖心女子大学非常勤講師>
2 2024年度の社会教育・生涯学習の総括と2025年度への展望
1 座談会 2024年度の社会教育・生涯学習の総括と2025年度への展望 ページ:7
清原慶子<杏林大学客員教授・文部科学省中教審委員・生涯学習分科会長>‖出席
高木秀人<文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長>‖出席
金澤善明<明治安田生命保険相互会社執行役員地域リレーション推進部長>‖出席
中鉢裕幸<東映株式会社上席執行役員教育映像部長>‖出席
藤吉雅春<ForbesJAPAN編集長兼リンクタイズ取締役>‖出席
2 報告 県民の学びを促進する『岡山県生涯学習大学』であるために ページ:30
福田和仁<岡山県生涯学習センター振興課社会教育主事>
3 報告 地域住民が自ら取り組む地域づくりへの第一歩「だがしだかんな」 ページ:36
坂本哲也<神流町教育委員会特別派遣社会教育主事>
富澤渉<群馬県生涯学習センター社会教育主事>
3 連載のページ
1 世代を越えてつながるための「遊び心」の高め方<第10回>多世代で楽しむ大道芸レクリエーション<2>皿回し編 ページ:42
田久朋寛<大道芸人>
2 新・市町村長室の窓から・スポーツ編 スポまち!長官表彰2023 「スポまち学生コンペ スポーツ・健康まちづくりデザイン学生コンペティション2024表彰式」開催 ページ:44
大池篤‖取材
3 発想する!授業 みんなで人権を考える講座づくりの実践〜人権×デフスポーツ・パラスポーツ ページ:48
中泉理奈
4 隔月連載 哲学対話-今を“とらえる”時間<第15回>子どもたちの遊びの世界 ページ:52
川上和宏<大人の秘密基地arcoiris共同店主 大人向けの哲学対話の場、哲学カフェ@アルコイリス・主宰>
5 社会教育専門ゼミナール おとなの生きる力<第10回>道をみつける力<1> ページ:58
立田慶裕<国立教育政策研究所名誉所員>
6 天野ひかりのGOOD MORNING 肩書きって大事?! ページ:63
天野ひかり
7 新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」〜社会教育行政への回想 五輪書〜<第30回>風の巻<最終回>社会教育行政のこれからについて考える ページ:64
井上昌幸<栃木県立真岡工業高等学校長>
8 まちの不思議おもしろ探究日記<第32回>有機的なつながりとしてのP連 ページ:68
諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表>
9 CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<71>ポストSDGs:未来まちづくりフォーラムと教育 ページ:70
笹谷秀光<千葉商科大学・客員教授、経営コンサルタント>
10 社研EYE<142>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター ページ:71
11 新・まちづくり探訪記<123>趣味でスマホをオフに、人生を豊かに ページ:76
井上貴至<山形市副市長>
12 社会教育を見る眼 「豊かな社会教育」とは何か<7>社会教育の課題の認識の必要性 ページ:78
小田玲子
13 新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう<141> ページ:80
吉田和夫<町田市生涯学習審議会会長>
4 情報のページ
1 エルネットワーカーズ通信 ページ:84
2 全国生涯学習音楽指導員協議会 ページ:84
3 中央展望 ページ:86
4 放送大学 ページ:88
5 NHK ページ:89
6 映像教材 ページ:89
7 NWEC NEWS ページ:90
8 受贈資料(雑誌・広報誌等) ページ:91
9 地域×若者=社会教育 全国地域青年「実践大賞」 ページ:94
日本青年団協議会
10 編集部から ページ:96

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 2024年度の社会教育・生涯学習の総括と2025年度への展望
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。