蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025.3:第79巻第3号 |
発行日 |
20250301 |
出版者 |
文藝春秋 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204244781 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 4階一般 | Z// | 203992067 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | 知識 | Z// | 203673646 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 一般 | Z// | 203816889 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
5 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204381207 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025.3:第79巻第3号 |
発行日 |
20250301 |
出版者 |
文藝春秋 |
特集記事 |
「いまを生きるための倫理」朝井リョウ×安堂ホセほか |
目次
1 |
創作
|
1 |
神と古代人<1>チカラベの子孫 ページ:5
絲山秋子
|
2 |
どうせ焼肉-九州男尊女卑考 ページ:16
古川真人
|
3 |
まつがあらわれる気配ハない、 ページ:58
山下澄人
|
2 |
第172回芥川賞特別エッセイ
|
1 |
本と批判についての確認 ページ:72
安堂ホセ
|
3 |
作家論
|
1 |
「現代社会」というリアリティショー ページ:74
竹田ダニエル
|
4 |
特別エッセイ
|
1 |
信仰と創作 ページ:78
鈴木結生
|
5 |
作家論
|
1 |
「先生と私」が奏でる知的牧歌 ページ:80
阿部公彦
|
2 |
小説が書きうることの探求 ページ:85
江南亜美子
|
6 |
鼎談
|
1 |
“生きている現在”を撮る ページ:166
蓮實重彦
小田香
小森はるか
|
7 |
対談
|
1 |
生身の小林秀雄を見つめる ページ:178
根岸吉太郎
岡田将生
|
8 |
特集 いまを生きるための倫理
|
1 |
対談
|
2 |
正しくない小説の居場所 ページ:90
朝井リョウ
安堂ホセ
|
3 |
言葉の遅さが希望になる ページ:104
古田徹也
奈倉有里
|
4 |
新連載 AIと人間-AIから倫理を再考する ページ:118
大澤真幸
|
5 |
評論 生命・他者・倫理-あるいはミャクミャクくんと友達になることについて ページ:136
戸谷洋志
|
6 |
ブックガイド 「意見のカタログ」以上を求める人のための倫理(学) ページ:145
長門裕介
|
7 |
インタビュー 現代において「倫理」を描くこと ページ:150
雨瀬シオリ
|
9 |
エッセイ
|
1 |
Keep Marching ページ:188
石原燃
|
10 |
リレーエッセイ
|
1 |
身体を記す<第13回>ロマンティック恐怖症 ページ:200
春日太一
|
11 |
新連載<第2回>小さなひと ページ:196
鈴木涼美
|
12 |
連載完結
|
1 |
生きとるわ<最終回> ページ:284
又吉直樹
|
13 |
今月のエッセイ
|
1 |
過去の自分に感謝する方法 ページ:164
よざひかる
|
14 |
窓辺より
|
1 |
SOUL? ページ:88
日比野コレコ
|
2 |
トマト嫌い ページ:177
岩田奎
|
15 |
詩歌
|
1 |
希 ページ:1
浅川芳直
|
16 |
連載
|
1 |
自伝<第6回> ページ:264
筒井康隆
|
2 |
舞う砂も道の実り<第6回> ページ:274
井戸川射子
|
3 |
でももうあたしはいかなくちゃ<第6回> ページ:210
藤野可織
|
4 |
世界文学の大冒険<第6回> ページ:216
渡辺祐真
|
5 |
痛いところから見えるもの<第7回> ページ:222
頭木弘樹
|
6 |
家々、家々家々<第11回> ページ:232
松尾スズキ
|
7 |
千葉雄喜の雑談<最終回> ページ:207
千葉雄喜
|
8 |
「ファット」な身体<第12回> ページ:236
津野青嵐
|
9 |
贅沢な悩み<第13回> ページ:242
東畑開人
|
10 |
でもだからこそ日誌<第17回> ページ:187
金川晋吾
|
11 |
音のとびらを開けて<第20回> ページ:256
江崎文武
|
12 |
鑑賞する動物<第30回> ページ:260
王谷晶
|
13 |
めしとまち<第47回> ページ:252
平民金子
|
14 |
遊歩遊心<第66回> ページ:324
松浦寿輝
|
15 |
むらむら読書<第86回> ページ:241
犬山紙子
|
16 |
新人小説月評 ページ:312
須藤輝彦
菊間晴子
|
17 |
文學界図書室
|
1 |
本谷有希子『セルフィの死』 ページ:316
倉本さおり
|
2 |
乗代雄介『二十四五』 ページ:318
鳥澤光
|
18 |
その他
|
1 |
文學界新人賞応募規定 ページ:283
|
2 |
執筆者紹介 ページ:322
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「いまを生きるための倫理」朝井リョウ×安堂ホセほか |
|
|
|
|
もどる