お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

現代農業

巻号名 2025-3:第104巻第3号:941号
通番 00941
発行日 20250301
出版者 農山漁村文化協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジZ//203991826雑誌 貸出中  ×
2 藁科児童Z//203834305雑誌 利用可 
3 北部知識Z//203673557雑誌 貸出中  ×
4 清水中央清1/一般Z//204381002雑誌 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-3:第104巻第3号:941号
通番 00941
発行日 20250301
出版者 農山漁村文化協会
特集記事 ミミズは偉大だ



目次

1 みんなで農!
1 メロンってね、受粉して15日で大きさや形が決まるんですよ ページ:32
三浦政夫
2 ど根性野菜<4>オリジナル品種ができちゃった ページ:40
圓城寺とく子
3 一粒万倍バケツイネ選手権2024結果発表 ページ:44
2 ミミズは偉大だ!
1 畑のミミズ
2 北海道の畑作地帯より 畑でミミズに出会うと、うれしくなる ページ:48
3 ミミズも微生物も人間もみんな友達 ページ:54
中尾太輔
4 ミミズの気持ちがわかるかな? ページ:58
金子信博
5 <図解>土をつくる偉大なミミズの生態 ページ:62
6 ミミズは自分で葬式をあげる神秘的な存在 ページ:70
高内実
7 ミミズを上手に増やす
8 年間出荷量30万匹 おじいちゃんと二人三脚のシマミミズ養殖 ページ:72
9 落ち葉と米ヌカとイナワラで「ミミズ製造器」 ページ:78
10 ミミズを食べにくるモグラはこう防いだ! ページ:80
11 リジェネラティブ農業と炭素循環農法 ミミズがいないのが理想の土? ページ:82
和田徹
12 田んぼのイトミミズ
13 早期湛水で、除草の味方イトミミズが増える ページ:88
石賀勇成
14 <図解>イトミミズの知られざる力 ページ:92
15 コウノトリ育む農法の春作業<上>生き物がつくるトロトロ層で春作業がラクになる(兵庫・村田憲夫さん) ページ:96
16 イトミミズが増えたら、他の生きものもどんどん増えた ページ:100
17 ミミズについては『みんなの有機農業技術大事典』の情報が役に立ちます ページ:102
3 稲作・水田活用
1 猛暑翌年は注意!?「購入モミは塩水選しなくていい」は本当か? ページ:106
2 シャブシャブ洗いで出芽揃いが大幅アップ ページ:114
林浩陽
3 大きい機械がいらない直播
4 ウキクサマルチ稲作<上>4万円の播種機をウキクサの上で転がすだけ(千葉・陶武利さん) ページ:116
5 3haを歩いて散粒機直播 ページ:122
安永知広
6 田んぼの生きもの図鑑<2>マツモムシ ページ:126
服部謙次
7 農家のおにぎり屋の始め方
8 家を改装しておにぎり屋をオープン ページ:128
畠山明美
9 軽トラキッチンカーで一口サイズの焼きおにぎり ページ:132
小林誠
10 ことば解説 ページ:134
4 野菜・花
1 早出し増収をねらえるエダマメの電照育苗 ページ:136
宇佐見稔久
2 新連載 高温や大雨でも…夏ネギ反収7t 剪葉なしで即活着する苗づくり ページ:142
佐藤晴樹
3 イチゴ8トンクラブ<2>大幅に遅れてしまった、年内収量半減!?(佐賀・伊東鎮範さん、吉村晃太朗さん、平鉄也さん) ページ:146
4 菜の花より甘くてリピーター続出 カリーノケールのつぼみ菜 ページ:154
冨永篤史
5 野趣ある草花<2>ヨウシュヤマゴボウ ページ:156
菅家博昭
6 『現代農業』のおかげで野の草花を売れるようになった ページ:160
7 ことば解説 ページ:162
5 果樹
1 果実の形も肥大もよくなるナシの花芽整理 人工授粉で使う花粉も減る ページ:164
青木武久
2 紺野式 植物ホルモンでナシの少チッソ栽培 ページ:168
3 植物ホルモンに満ち満ちたリンゴの樹のせん定 ページ:174
4 植物ホルモン塾<14>幼木の噴水仕立て<4>摘心、あわてるなかれ ページ:182
5 ミカン畑の農機<8>はみ出た枝のせん定に ヘッジトリマー ページ:186
清田正明
6 有機果樹<2>雑草草生で「虫には虫を」の畑づくり(山梨・フルーツグロアー澤登) ページ:188
7 熱帯果樹<13>スターフルーツ ユニークな星型のヒミツ ページ:192
上原賢祐
8 ことば解説 ページ:194
6 山・特産
1 廃棄茶葉で作るタンニン鉄で茶の活着率が9割超え ページ:196
山内祥正
2 日本ミツバチ質問箱<8>分蜂前に準備することは? ページ:200
立石靖司
7 畜産
1 ホントに効いてる?畜舎の消毒あるある話と解決策 ページ:204
竹原一明
2 農家を育てる 繁殖牛のヘルパー組合をつくった ページ:209
井上明宏
3 緑餌代わりに ニワトリが食いつく簡単カボチャサイレージ ページ:214
井山浩一
8 くらし・経営・地域
1 野良でうたを詠む心<3>季節ごとの気づきに声を出して ページ:228
板倉馨子
2 ツバキの枝葉でタケノコのアクを抜く ページ:230
石口信子
3 こうじと合わせるだけで簡単!ジャガイモ、サツマイモ、インゲンでつくる「脱線味噌」 ページ:236
村岡大吾郎
4 楽しみ家畜<2>ヒツジ<2>めざせ飼料自給率100% ページ:242
海老原豊
5 みんなの有機農業<5>刊行記念セミナー報告<1>始まった、農業の大転換 ページ:246
6 菌根菌写真館<3>菌糸-宿主植物の「第2の根」 ページ:252
千徳毅
7 レイモンドからの手紙<11>メノビレッジとご近所さん ページ:254
レイモンド・エップ
8 複式簿記を読み解く・活かす
9 やっとわかった、売り上げがあるのに儲からない理由 ページ:258
花島啓介
10 月々のお金の流れがわかる、売価設定の根拠にもなる ページ:263
伊藤賢一
11 意見異見<189>「原発安全神話」よりも、小さいソーラーシェアリング ページ:266
近藤恵
9 主張
1 『みんなの有機農業技術大事典』で垣根を越えて ページ:270
10 農家の法律相談
1 部屋を貸した学生さんが夜間に大声を出してゲームしている ページ:274
馬奈木昭雄
11 カラー口絵
1 回転炉で大量にくん炭を焼く ページ:11
12 あっちの話こっちの話 ページ:27
13 クロスワード・パズル ページ:219
14 漬け物お国めぐり ページ:220
15 ドブロク宣言 ページ:222
16 違うのはどこ? ページ:224
17 くだものクイズ ページ:227
18 何でも相談室 ページ:277
19 野良で生れたうた ページ:278
20 読者のへや ページ:282
21 読者アンケート ページ:284

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ミミズは偉大だ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。