お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

淡交

巻号名 2025-2:第79巻第2号:982号
通番 00982
発行日 20250201
出版者 淡交社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204244102雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-2:第79巻第2号:982号
通番 00982
発行日 20250201
出版者 淡交社
特集記事 鑑賞 茶室模型の世界



目次

1 巻頭言 ページ:2
千宗室
1 侘び茶の芽吹き
2 行事報告 ページ:8
1 今日庵稽古始め
3 特集 鑑賞 茶室模型の世界 ページ:15
1 茶室起こし絵図の魅力 ページ:16
新谷昭夫
2 茶室構造模型から見る数寄屋大工の技 ページ:24
坂本忠規
4 戦国武将との一会 ページ:32
1 名器に名を刻む
今村翔吾
5 茶の湯研究いまむかし ページ:42
1 「天目」という名の憧憬を追う
中村幸
6 活気ある稽古場の工夫 ページ:50
1 先生が誰よりも楽しむ稽古場
上田宗幸
7 茶人体操カラダとアタマ ページ:56
1 カラダ編:膝<2>歩き方
木田公洋
2 アタマ編:あるなし問題/共通漢字/空欄埋め
淡交編集部
8 茶道心講 ページ:62
1 「あえて」を読み取る
岡本浩一
9 扉解説 京焼茶碗12か月 ページ:64
1 灰釉猫柳絵茶碗
宮川香雲
10 七事式の解説 ページ:65
1 香付花月之式・炉<1>
11 点前の解説 ページ:83
1 流し点・炉<2>
12 今月の茶会記から ページ:94
13 総本部だより ページ:97
14 月釜ご案内
15 淡交通信 ページ:101
1 ホッとお便り
2 情報アラカルト
16 美術館案内 ページ:106
17 淡交歌壇 ページ:112
佐佐木朋子‖選
18 淡交俳壇 ページ:114
橋本榮治‖選
19 クロスワードパズル ページ:116
20 各地の献茶式 ページ:118
1 嚴島神社
2 大徳寺
21 行事報告 ページ:120
1 宗旦忌
2 淡交会令和6年度全国役員懇話会
3 淡交会青年部全国委員会第63回全国代表者会議・第54回ブロック代表者会議
4 九州地区交流会in筑豊
5 青年部四国ブロック55周年記念大会
6 和の学校文化祭
7 老分推戴式
22 東西南北 ページ:132
1 広島今日会開催
2 鵬雲斎大宗匠、京都学in東京2024で講演
3 鵬雲斎大宗匠、韓国中央大学校で講演
4 伊住宗禮様、福山支部文化講演会で対談
5 鵬雲斎大宗匠、埼玉経済同友会で講演
6 鵬雲斎大宗匠、外務省研修所で講義
23 いちょうプラザ ページ:136
1 青年部
24 裏千家学園 お茶づけの日々 ページ:137
25 如庵茶会 ページ:138
26 茶会記 ページ:142
1 宗家会記
2 淡交会記
3 一般会記

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鑑賞 茶室模型の世界
2 七事式の解説 香付花月之式・炉 1
3 点前の解説 流し点・炉 2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。