蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-1:Vol.70No.01:865 |
通番 |
00865 |
発行日 |
20250101 |
出版者 |
商店建築社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | Z// | 203989074 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-1:Vol.70No.01:865 |
通番 |
00865 |
発行日 |
20250101 |
出版者 |
商店建築社 |
特集記事 |
街に開いた設計事務所 |
目次
1 |
SPECIAL FEATURE<1>特集/街に開いた設計事務所〜カフェやショップを併設し、地域に根ざして「働く場所」
|
1 |
<対談>「開かれた事務所」で得た気づきを拡大解釈して提案に変換する ページ:42
山口陽登<YAP>
長坂純明<ひとともり>
編集部‖文
|
2 |
アフターレイン ページ:46
|
3 |
<記事>「街に開く」ことで思いを伝え、社会との接点を感じる場にする ページ:50
梶原博子‖取材・文
|
4 |
異人池建築図書館喫茶店 ページ:52
|
5 |
<記事>地域に根差し、風景に開いた拠点 ページ:57
編集部‖文
|
6 |
バジオディゼーニョ/だいだら植物店 ページ:58
|
7 |
デイトゥデイ ページ:64
|
8 |
ウシオコーヒー/ウシオスタジオ ページ:68
|
9 |
<記事>漁港で40年愛された喫茶店を継承しながら、設計事務所を営む ページ:70
梶原博子‖取材・文
|
10 |
<レポート>地域に根差した活動と居場所で人が育ち、地域とつながる ページ:72
佐々木翔<INTERMEDIA>
南里史帆<水脈>
編集部‖文
|
11 |
アンボスキョウト ページ:74
|
12 |
<記事>京都で物件に惚れ込み、事務所兼ギャラリーで街に活気を生む ページ:76
梶原博子‖取材・文
|
13 |
プラット ページ:78
|
14 |
カド ページ:83
|
15 |
<記事>5坪の店づくりから地域と社会のこれからを考える ページ:88
編集部‖文
|
16 |
<レポート>個人の活動が街に広がるパーソナル・アーバニズム ページ:90
能作淳平<junpei nousaku architects>
編集部‖文
|
17 |
ドットコムコーヒー浅草橋 ページ:92
|
18 |
<記事>設計者の生き方と暮らしを事務所移転で問い直す ページ:96
佐藤千紗‖取材・文
|
19 |
<対談>地域と生活に開いて設計をしていくと、町ゆく人まで建築に興味を持ち始める ページ:98
長坂常<スキーマ建築計画>
アリソン理恵<ARA>
梶原博子‖取材・文
|
2 |
SPECIAL FEATURE<2>特集/<宿泊施設の現在vol.3>風景の中に佇む宿
|
1 |
メゾンシロ ページ:104
|
2 |
風姿 ページ:112
|
3 |
茜さす肥前浜宿 ページ:120
|
4 |
ミモロ香川 ページ:128
|
5 |
<記事>集落のポテンシャルを引き出し宿を通じて持続可能な地域をつくる ページ:136
金子紗希‖取材・文
|
6 |
不時泊色空 ページ:138
|
7 |
不時泊波礎 ページ:144
|
8 |
<記事>日常から断絶した「不時泊」での宿泊体験が日常に影響を与える ページ:148
編集部‖文
|
9 |
ムイたびと風のうつわ ページ:150
|
3 |
FEATURE ARTICLE 業種特集/ハイエンドな「ジュエリー&ウォッチ」ショップ
|
1 |
カシケイブティック 京都高島屋S.C.店 ページ:160
|
2 |
エスケーパーズアナザーワールド ページ:164
|
3 |
ビジュピコ 福井店 ページ:167
|
4 |
ビズー 銀座シックス店 ページ:170
|
5 |
マリハ 表参道ヒルズ店 ページ:174
|
6 |
ロロ/1117 大阪店、青山店 ページ:177
|
7 |
銀座ゆきざき ページ:182
|
8 |
ロレックスブティックレキシア銀座本店 ページ:186
|
9 |
グランドセイコーブティック 表参道ヒルズ ページ:193
|
4 |
REPORT
|
1 |
<レポート>東京デザインイベント2024 ページ:198
|
2 |
これからの商業施設のつくりかた ポストショッピング空間を求めて特別編 ページ:208
大野力
三井祐介
浅子佳英
加藤純‖取材・文
|
5 |
COLUMN&NEWS
|
1 |
FOOD&BEVERAGE 日本のチーズを巡る旅<4>北海道の古参のチーズ生産者が向かう先 ページ:23
|
2 |
FASHION 「神戸BAL」が30年ぶりのリニューアルでファッションビルからスペシャリティーストアへ進化 ページ:25
野田達哉
|
3 |
LEISURE BUSINESS 「睡眠」集客施設が、健康維持と経済成長を育てる!?〜「ナインアワーズ」と「ネスカフェ睡眠カフェin原宿」 ページ:27
近藤みちよ
|
4 |
NEWS JCDデザインシンポジウム/香港インターナショナル・ライティング・フェア(秋)&香港国際アウトドア&テック・ライト・エキスポ ページ:28
|
5 |
EVENT 増刊『Commercial Space Lighting』ウェビナー<37> ページ:33
|
6 |
SERIAL
|
1 |
東京歳時記<49> ページ:234
佐藤振一‖写真
大高翔‖俳句
|
2 |
サウナ計画A to Z<9> ページ:236
佐竹善仁‖語り
梶原博子‖文
|
3 |
BOOKS<34> ページ:239
編集部‖文
|
4 |
これから、どうする?!商空間 未来に投げかけるマイオピニオン<13>日本の伝統工芸というコンテンツを強みに地域文脈を掘り起こし新たな可能性を探る ページ:240
立川裕大<t.c.k.w>‖語り
高橋正明‖文
|
5 |
CALENDAR&INFORMATION ページ:242
|
6 |
FROM EDITORS ページ:244
|
7 |
ADVERTISING
|
1 |
広告Index ページ:14
|
2 |
建材&設備総特集2025 ページ:215
|
3 |
id,job連動求人広告特集 ページ:228
|
4 |
PRODUCT INFORMATION ページ:254
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
街に開いた設計事務所 |
|
|
|
|
2 |
風景の中に佇む宿 |
|
|
|
|
3 |
「ジュエリー&ウォッチ」ショップ |
|
|
|
|
もどる