蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-1:No.805 |
通番 |
00805 |
発行日 |
20250130 |
出版者 |
ニューサイエンス社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204241847 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | Z// | 204378478 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2025-1:No.805 |
通番 |
00805 |
発行日 |
20250130 |
出版者 |
ニューサイエンス社 |
特集記事 |
圧痕研究の可能性 |
目次
1 |
特集 圧痕研究の可能性
|
1 |
総論 土器の中を泳ぐ ページ:3
小畑弘己
|
2 |
炭化種実と土器圧痕からみた先史・古代の北日本の植物利用 ページ:5
太田圭
|
3 |
圧痕でみえてきた縄文人の暮らしと心 ページ:9
佐野隆
|
4 |
縄文マメ栽培の新発見 ページ:13
柳原麻子
|
5 |
九州・南西諸島の植物考古学と土器圧痕 ページ:18
真邉彩
|
2 |
今月の言葉
|
1 |
タネの形からどのように種類を同定するか ページ:1
百原新
|
3 |
最新のICT技術を活用した遺跡展示
|
1 |
安土城天主の館 VR安土城 ページ:23
烏野茂治
|
4 |
海外考古学事情<31>アラスカ後期更新世考古学の現在 ページ:27
平澤悠
|
5 |
考古アカデミックレポート
|
1 |
DNAから明らかにするイエネコの集団史 ページ:31
松本悠貴
|
2 |
採集林と採集活動に関する学際研究 ページ:37
藤岡悠一郎
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
圧痕研究の可能性 |
|
|
|
|
もどる