お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

アイデア

巻号名 2025.1:第73巻第1号:408
通番 00408
発行日 20241210
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町4階一般Z//203987756雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025.1:第73巻第1号:408
通番 00408
発行日 20241210
出版者 誠文堂新光社
特集記事 物語るピクセル表現 小さなドットが描く世界とデザインの美学



目次

1 特集|物語るピクセル表現 ページ:2
アイデア編集部‖企画・構成
松永伸司‖協力
加藤賢策<LABORATORIES>‖デザイン
鎌田紗栄<LABORATORIES>‖デザイン
山本真実‖翻訳
1 イントロダクション|ピクセルアートとは何か ページ:10
松永伸司‖文
2 Lucas Pope ページ:13
3 Toge Productions ページ:25
4 Mojiken Studio ページ:33
5 Pixpil ページ:41
6 WONDERPOTION ページ:51
7 Sabotage Studio ページ:59
8 Sukeban Games ページ:67
9 SOMI ページ:73
10 Odencat ページ:81
11 room6 ページ:87
12 インタビュー|想像力と視認性をつなぐドット絵 ページ:93
渋谷員子
アイデア編集部‖聞き手
藤井亮一‖構成
恩田拓治‖撮影
13 寄稿|ピクセル表現における「デフォルメ」と「リアリズム」の共存史 8ビット〜16ビット時代のビデオゲームが育んだ技術と観念 ページ:96
田中“hally”治久‖文
14 寄稿|ピクセルの滲みを愛でる ページ:100
松永伸司‖文
15 寄稿|小規模ゲーム開発の現在 ページ:102
一條貴彰‖文
2 30TH ANNIVERSARY OF THE COMME DES GARÇONS PARFUMS ページ:105
西まどか‖文・構成
ORDINARY PEOPLE‖デザイン
稲口俊太‖撮影
青柳敏史‖撮影
3 ドイツワインのラベルデザイン小史 ページ:121
マーカス・ヴァイスベック‖文
寺尾功司‖デザイン
山本真実‖翻訳
4 ブロッツム・ゲシュタルト ペーター・ブロッツマン追悼 ページ:129
仁木順平‖文・レイアウト
ブラザトン・ダンカン‖翻訳
青柳敏史‖撮影
5 展覧会レビュー|日本語書体のこれから-「写真植字の百年」展と写研書体 ページ:137
長田年伸‖文・デザイン
6 連載|デザイン蒐集家たちの部屋<第8回>デザインアーカイヴ「Design Reviewed」<part8>新しいヴィジュアルランゲージ-グラフィックデザインのニューウェーブとポストモダニズム ページ:145
マット・ラモント‖文
山田和寛<nipponia>‖デザイン
竹尾天輝子<nipponia>‖デザイン
山本真実‖翻訳
7 ニューカレンダー2025制作後記 ページ:152
王子エフテックス株式会社‖インタビュー
牧寿次郎‖聞き手
アイデア編集部‖聞き手
牧寿次郎‖デザイン
8 インフォメーション ページ:157
9 新刊紹介 ページ:158

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 物語るピクセル表現 小さなドットが描く世界とデザインの美学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。