蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-12:第71巻第13号:871号 |
通番 |
00871 |
発行日 |
20241201 |
出版者 |
日本棋院 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | Z// | 204239711 | 雑誌 | | 貸出中 |
× |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | Z// | 204376327 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
3 |
蒲原 | 雑誌 | Z// | 204070295 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2024-12:第71巻第13号:871号 |
通番 |
00871 |
発行日 |
20241201 |
出版者 |
日本棋院 |
特集記事 |
一力遼全日本早碁オープン戦連覇 |
目次
1 |
グラビア
|
1 |
新人王戦 藤井vs.三浦
|
2 |
阿含・桐山杯 一力vs.芝野
|
3 |
名人戦 芝野vs.一力
|
4 |
天元戦 一力vs.芝野
|
5 |
女流本因坊戦 藤沢vs.牛
|
6 |
日本女子囲碁リーグ
|
2 |
一力、半目競り勝ち連覇達成 ページ:10
許家元<九段>‖解説
|
3 |
三浦、複雑な2連勝 ページ:22
|
4 |
芝野、踏ん張りどころ ページ:28
|
5 |
難解極まる空中戦 最後は半目勝負に ページ:33
|
6 |
決勝は中韓対決 柯潔(中国)vs.卞相壹(韓国) ページ:36
|
1 |
準決勝<1>卞相壹(韓)vs.李志賢(韓) ページ:37
|
2 |
準決勝<2>柯潔(中)vs.元晟【ジン】(韓) ページ:39
|
7 |
藤沢、開幕局制す ページ:41
|
8 |
主将戦で大逆転劇 ページ:44
|
1 |
副将戦 藤沢里菜vs.謝依旻 ページ:44
|
2 |
主将戦 高山希々花vs.柳原咲輝 ページ:45
|
3 |
主将戦 上野愛咲美vs.上野梨紗 ページ:46
|
4 |
副将戦 鈴木歩vs.牛栄子 ページ:47
|
9 |
棋戦フラッシュ ページ:110
|
1 |
「第49期棋聖戦挑戦者決定トーナメント」ほか
|
10 |
段級位認定コーナー ページ:134
|
11 |
連載講座
|
1 |
詰碁ノック ページ:57
|
2 |
置き去りの傷を探せ! ページ:61
|
3 |
特訓室 中級・上級 ページ:65
|
4 |
特訓室 上級・有段 ページ:71
|
5 |
特訓室 有段・高段 ページ:77
|
6 |
ベスポジを探せ ページ:83
|
7 |
並べて学ぶ 布石と中盤 ページ:88
|
8 |
感覚一新 ページ:90
芝野虎丸<名人>‖講師
|
9 |
現代碁の片鱗 ページ:96
|
10 |
上達ワンポイント ページ:101
|
11 |
打ち込み十二番碁 中根九段vs.AI ページ:104
中根直行<九段>‖講師
|
12 |
実戦で使える! ちょいテク ページ:112
|
12 |
碁界情報
|
1 |
碁界トピックス ページ:116
|
2 |
第45回少年少女囲碁大会全国大会 ページ:118
|
3 |
第48回全国高校囲碁選手権大会 ページ:120
|
4 |
イベント・津々浦々催し案内 ページ:123
|
5 |
日本棋院棋士年間星取表 ページ:127
|
13 |
読み物
|
1 |
応氏杯優勝記念特別インタビュー ページ:20
許家元<九段>
|
2 |
観戦記者とっておきの話 ページ:87
秋山賢司
|
3 |
李琴峰の忘憂清楽 ページ:100
李琴峰
|
4 |
読者の広場 ページ:102
|
5 |
日本棋院支部と会員コーナー ページ:114
|
14 |
連載漫画
|
1 |
天棋-TENKI- ページ:49
松田一輝
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一力遼全日本早碁オープン戦連覇 |
|
|
|
|
2 |
第49期名人戦 |
|
|
|
|
3 |
第50期天元戦 |
|
|
|
|
もどる