蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
示談・調停・和解のやり方がわかる
|
著者 |
石原 豊昭/監修 |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 327.21/シ/ | 131246402 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | 一般 | 327.21/シ/ | 171308531 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 327.21/シ/ | 114555087 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
示談・調停・和解のやり方がわかる |
サブタイトル |
訴訟によらない上手な紛争解決法 |
著者名 |
石原 豊昭/監修
、
生活と法律研究所/編集
|
著者 ヨミ |
イシハラ トヨアキ、セイカツ ト ホウリツ ケンキュウジョ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2012.9 |
版表示 |
第3版 |
ページ数、枚数 |
255p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-426-11533-3 |
ISBN |
4-426-11533-3 |
分類10版 |
327.21 |
分類9版 |
327.21 |
件名 |
示談、民事調停、和解 |
内容紹介 |
示談交渉のしかた・示談書の作成法から、民事調停・家事調停・訴え提起前の和解まで、裁判外でトラブルを早く・安く・しこりなく解消できる全ノウハウを解説する。巻末に、紛争解決に役立つ情報源&相談先などを掲載。 |
目次
1 |
12月の放送講座
|
1 |
12月1・4日放送 俳句の凝りをほぐします キレッキレですね ページ:18
堀田季何
|
2 |
兼題解説「薄氷」「囀」 ページ:21
|
3 |
12月8・11日放送 やさしい手 聖歌伴奏をつとめて ページ:22
西山睦
|
4 |
兼題解説「春セーター」「卒業」 ページ:25
|
5 |
12月15・18日放送 器に季語を盛る 土鍋文化と湯豆腐 ページ:26
木暮陶句郎
|
6 |
兼題解説「寒椿・侘助」「梅」 ページ:29
|
7 |
12月22・25日放送 語ろう!俳句 句会懐疑派の弁 ページ:30
高山れおな
|
8 |
兼題解説「コーヒー」「春泥」 ページ:33
高野ムツオ
|
2 |
入選句703句・添削 「NHK俳句」10月の放送応募句より
|
1 |
兼題 夜食 ページ:62
堀田季何‖選
|
2 |
兼題 秋茄子 ページ:68
西山睦‖選
|
3 |
兼題 栗 ページ:74
木暮陶句郎‖選
|
4 |
兼題 蓑虫 ページ:80
高野ムツオ‖選
|
3 |
巻頭名句 ページ:2
井上弘美‖選
|
1 |
鑑賞 ページ:34
|
4 |
俳句カレンダー12月・表紙のことば ページ:10
五味太郎
|
5 |
特集 名句百景 紫式部とゆく、女君たちの大津 ページ:12
如月真菜
|
6 |
俳句のキホン ページ:36
|
7 |
選んで学ぼう! 誌上「句合わせ」 ページ:37
村上鞆彦
岸本葉子
|
8 |
オノマトペ解剖辞典 ページ:40
秋田喜美
|
9 |
わたしの第一句集
|
1 |
『和音』 ページ:42
津川絵理子
|
10 |
俳句の世界がひろがる本 ページ:45
神野紗希
|
11 |
旧かな入門ドリル ページ:46
山西雅子
|
12 |
俳句パズル ページ:49
|
13 |
あなたの俳句を添削します 誌上添削教室 ページ:50
高柳克弘
|
14 |
子どもといっしょに俳句のじかん ページ:56
|
15 |
季節往来 ページ:58
|
16 |
NHK俳句 投句募集要項 ページ:86
|
17 |
お知らせ 575でカガク!<3> ページ:90
|
18 |
インフォメーション ページ:91
|
19 |
次号予告 ページ:92
|
20 |
定期購読・バックナンバー・書籍FAX注文書 ページ:95
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
名句百景〜紫式部とゆく、女君たちの大津 如月真菜 |
|
|
|
|
2 |
第一句集 津川絵理子 |
|
|
|
|
3 |
誌上添削教室 高柳克弘 |
|
|
|
|
4 |
オノマトペ |
|
|
|
|
5 |
句合わせ |
|
|
|
|
6 |
入選句 |
|
|
|
|
もどる