お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

商店建築

巻号名 2025-4:Vol.70No.04:868
通番 00868
発行日 20250401
出版者 商店建築社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈一般Z//204169178雑誌 利用可 
2 蒲原雑誌Z//204070279雑誌 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-4:Vol.70No.04:868
通番 00868
発行日 20250401
出版者 商店建築社
特集記事 カフェ&フードショップ



目次

1 巻頭特集 美術展2025 ページ:12
1 都道府県別美術館早見表 ページ:13
2 豪華読者プレゼント ページ:16
3 注目の展覧会
4 森吉健が教えるデッサン鑑賞術 ページ:18
5 ビアズリーと日本の相互関係 ページ:26
6 ビアズリーと「日本式」スタイル ページ:28
河村錠一郎‖文
7 クリエイターが語るビアズリーの魅力 ページ:32
山本タカト
新川洋司
マツオヒロミ
8 抽象の世界
9 「未知」を愉しむ。 ページ:38
林寿美‖談
10 ジュアン・ミロ ページ:40
高城靖之‖文
11 ヒルマ・アフ・クリント ページ:42
三輪建仁‖文
12 パウル・クレー ページ:44
黒田和士‖文
13 蔦屋重三郎と日本橋 ページ:46
増山一成‖談
14 2025年の東博は江戸づくし! ページ:53
15 比類なき昭和の大家 中村正義を読み解く ページ:54
16 圧倒するパワー「中村正義の“熱と渦”」
丸地加奈子‖文
17 わたしと中村正義 ページ:62
速水史朗‖文
平松礼二‖文
藪内佐斗司‖文
大野俊治‖文
18 今こそ見たい、近代絵画七傑 ページ:66
19 まだ見ぬ名品に出会う<PART1>名品揃いのポーランド絵画 ページ:74
池田祐子‖談
20 今林明子が語るポーランド回顧録 ページ:80
今林明子
21 まだ見ぬ名品に出会う<PART2>珠玉の西洋絵画 ページ:84
川瀬佑介‖談
22 イチ推し! 新収蔵コレクション ページ:90
23 2025年のキーワード「国宝」「ゴッホ」「藤田嗣治」 ページ:94
24 美術館開館・再開館最新情報 ページ:106
25 没入型展覧会って、何? ページ:108
26 展覧会入場者数ランキングTOP50 ページ:110
27 展覧会ダイジェスト138 ページ:113
2 展覧会案内
1 展覧会プレビュー ページ:205
2 那波多目功一 ページ:206
3 八幡垣睦子 ページ:207
4 小木曽誠 ページ:208
5 慧人 ページ:209
6 大久保澄子 ページ:210
7 エスポアール100回記念展 ページ:211
8 ノスタルジア-記憶のなかの景色/池川直 ページ:212
9 沼田政弘/多納三勢 ページ:213
10 木津文哉/旅する絵画/小川政子/吉村観阿 ページ:214
11 rotondo/小杉小二郎/浅村理江/英英紅緑第49回白日会会員選抜展 ページ:215
12 山本佳子/平松礼二/玉虫良次/井上樹里 ページ:216
13 小金井ケイコ/山崎修/橋爪純 ページ:217
14 島栄里子/亀山祐介・手塚恒治・能島浜江/北澤茂夫/吉田宏太郎 ページ:218
15 浅野輝一/足立順子/増田陽一/湯山俊久 ページ:219
16 ヴェロン會/大山富夫/木原和敏/渡邊美波 ページ:220
17 テビュー4人展-Mauve-/凛展/深淵に挑むシビュラたち ページ:221
18 冨田泰世/Tre展/Infini(アンフィニ)Vol.10/山本裕子 ページ:222
19 BEYOND/アートビリティ大賞作家展/岸野田/鶴巻謙郎 ページ:223
20 奥村修/坂本藍子/河内成幸。/山本耕造 ページ:224
21 小菅光夫/書四人展/宇城翔子/長房一洋 ページ:225
22 加藤眞惠/稲野光代/八島正明/ポン・デザール展 ページ:226
23 全国展覧会スケジュール表 ページ:237
3 展評
1 フォーカス 速水史朗展 ページ:176
土方明司‖文
2 アートレポート ページ:185
4 情報&ニュース
1 アートプライズ<最新美術賞情報> ページ:198
2 アートナウ<ニュース&お知らせ> ページ:201
3 寄り道シネマ ページ:236
4 新刊案内 ページ:260
5 公募展便り ページ:265
1 亜細亜現代美術展 ページ:266
2 創展 ページ:268
3 青枢展 ページ:270
4 自由美術展 ページ:272
5 一陽展 ページ:278
6 一期展 ページ:293
7 現水展 ページ:296
8 日本表現派展 ページ:299
9 東京展 ページ:302
10 版画展 ページ:303
11 新日美展 ページ:306
12 新作家展 ページ:309
13 独立展 ページ:312
14 二紀展 ページ:343
15 創画展 ページ:374
16 一線展 ページ:378
17 蒼樹展 ページ:384
18 南画院公募展 ページ:385
6 連載
1 墨縁談議<29>鈴鹿墨に見る“基線”と“滲み” ページ:154
島尾新
2 和魂漢才-書画のススメ 王一亭「蝦蟇鉄拐図」 ページ:158
河田昌之
3 書の扉<54>古典からコンセプチュアルアートへ-根本知さんに聞く ページ:160
根本知
高橋利郎
4 知られざる傑作<69>『アシエット・オ・ブール』<51> ページ:164
鹿島茂
5 美の棲むところ<134>大分 熊野磨崖仏 ページ:166
六田知弘<写真家>
6 作家行路<26>栗原由子 ページ:170
栗原由子
立島惠
7 技法講座<126>版表現、墨流し、油彩で板戸に描く花鳥風月<後編> ページ:178
牧内則雄
8 美術品と災禍<52>文化財修理<3> ページ:186
神庭信幸
9 美術の断層<9>こだわった「写実」とは何だったのか-中山忠彦と白日会 ページ:188
武田厚
10 視点 ページ:190
五十嵐卓
田中優子
中松れい
石川桂子
小原喜夫
11 ハリネズミのときどきパリ通信<72> ページ:204
レリソン田島靖子
12 次号予告 ページ:153
13 編集後記 ページ:388

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 美術展 2025
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。